華だより NO252 花暦 NO 12
早1年の半分の6月
梅雨なのに、なぜ「水無月」?
おどろき? もものき?? さんしょうのき!

♪~咲いた 咲いた
えっ?!

チューリップの木の花が~♪
「ポチ」して、夢の世界へ~

ふるさと東北の宝物:詩画日めくり
おおきに~
梅雨なのに、なぜ「水無月」?
おどろき? もものき?? さんしょうのき!

♪~咲いた 咲いた
えっ?!

チューリップの木の花が~♪
「ポチ」して、夢の世界へ~

ふるさと東北の宝物:詩画日めくり
おおきに~
1
ワン
ミツバチ ブン ブン ブ~ン

2
ツー

ユリノキ(百合の木)=モクレン科ユリノキ属の落葉高木
3
スリー
美しい~!!!

別名にハンテンボク(半纏木; 葉の形が半纏に似ることから) レンゲボク(蓮華木; 花が蓮の花を思わせることから)
そして~
チューリップツリー
4
ワン
面白い花?

5
ツー

6
スリー

7
フォー

8
ファイブ

9
これは~

10
ウマ? リャマ or ラマ??
おジャマ ???

11
カバさん、睡蓮が好き

12
次は、花とやぎ
ヤギの 「ギー」
メェ~

13
何の花?

14
ラムズイヤー=「羊の耳」

「華やぎ村ブログ」道草しながら、更新していきます。
引き続き、皆様の温かい拍手の「ポチッ!」よろしくお願いします。


スローライフで、ぼちぼちと~
素敵なお花さんばかり
ラムズイヤーうちにもありますが
少し咲いてるだけでね
これだけ咲いたら爽快ですね。