華やぎワンダー・ワールド 632 第100回 グループMAD記念展 NO 2
第100回グループMAD記念展のご案内
◎と き: 2015年5月19日(火)~24日(日)
午前10時(初日:午後1時)~午後5時(最終日:午後4時)
◎ところ: イーグレ姫路 (国宝 姫路城の真ん前) 地下1階に潜ります。 姫路市民ギャラリー 特別展示室
◎部 門: 洋画・日本画・書・陶芸・漆芸・立体・オブジェ たまぁ~に、インチキ・マジック?
お近くの方は、是非見に来てくださいね!!!
会場は、国宝姫路城の真ん前
平成の大修理を終えた姫路城

志賀納さんの「姫路城遠望」

井戸知事からメッセージを、いただきました。

ありがとうございます。
「ポチ」して、夢の世界へ~

ふるさと東北の宝物:詩画日めくり
おおきに~
◎と き: 2015年5月19日(火)~24日(日)
午前10時(初日:午後1時)~午後5時(最終日:午後4時)
◎ところ: イーグレ姫路 (国宝 姫路城の真ん前) 地下1階に潜ります。 姫路市民ギャラリー 特別展示室
◎部 門: 洋画・日本画・書・陶芸・漆芸・立体・オブジェ たまぁ~に、インチキ・マジック?
お近くの方は、是非見に来てくださいね!!!
会場は、国宝姫路城の真ん前
平成の大修理を終えた姫路城

志賀納さんの「姫路城遠望」

井戸知事からメッセージを、いただきました。

ありがとうございます。
「ポチ」して、夢の世界へ~

ふるさと東北の宝物:詩画日めくり
おおきに~
個性が輝き、そして心で繋がるアートの世界
展示作品をUPします。
1
グループのテーマ

藤岡一江さんの書
2
夢を追いかける日々は、黄金色に輝く。

3
お客さん こいこい~

MAD姫路事務局 山下千鶴さんの「一会」
4
グループのメンバーの似顔絵 えっ?!

高田充晤さんの「MADな仲間たち」
5
だれが一番べっぴんさん?
寺本三枝子さんの「Dress」

6
志水和司さんの「静かな夜」

7
「夢へ」

8
華やぎの冗談の世界
スランプの日々もある。

9
でもね~

土砂降り
のち、五月晴れ
10
螺鈿
遠藤雲山さん(故人)の「鳳」

11
陶芸
芳野俊通さんの「志野水指」

12
「木葉文様花器」

13
国宝 そして世界遺産で 甦った姫路城

14
姫路城は、別名白鷺の城
三木喜雄さんの白鷺遊ぶ「栗栖川ほとり」

15
姫路城をテーマとした作品
様々~
漆芸

寺本武士さんの「姫路城蒔絵拭漆飾盆」
16
水田美和子さんの「城」

17
高田清二さんの「国宝 姫路城」
ワン

18
ツー
これは、「姫路 白鳥城」

19
スリー
「国宝 姫路城」

20
笹山林蔵さんの「野焼き」

21
伊藤一郎さんの「足摺岬台風接近」

22
土井八重子さんの千年の「大公孫樹」

続く~
「華やぎ村ブログ」道草しながら、更新していきます。
引き続き、皆様の温かい拍手の「ポチッ!」よろしくお願いします。


スローライフで、ぼちぼちと~
展示作品をUPします。
1
グループのテーマ

藤岡一江さんの書
2
夢を追いかける日々は、黄金色に輝く。

3
お客さん こいこい~

MAD姫路事務局 山下千鶴さんの「一会」
4
グループのメンバーの似顔絵 えっ?!

高田充晤さんの「MADな仲間たち」
5
だれが一番べっぴんさん?
寺本三枝子さんの「Dress」

6
志水和司さんの「静かな夜」

7
「夢へ」

8
華やぎの冗談の世界
スランプの日々もある。

9
でもね~

土砂降り
のち、五月晴れ
10
螺鈿
遠藤雲山さん(故人)の「鳳」

11
陶芸
芳野俊通さんの「志野水指」

12
「木葉文様花器」

13
国宝 そして世界遺産で 甦った姫路城

14
姫路城は、別名白鷺の城
三木喜雄さんの白鷺遊ぶ「栗栖川ほとり」

15
姫路城をテーマとした作品
様々~
漆芸

寺本武士さんの「姫路城蒔絵拭漆飾盆」
16
水田美和子さんの「城」

17
高田清二さんの「国宝 姫路城」
ワン

18
ツー
これは、「姫路 白鳥城」

19
スリー
「国宝 姫路城」

20
笹山林蔵さんの「野焼き」

21
伊藤一郎さんの「足摺岬台風接近」

22
土井八重子さんの千年の「大公孫樹」

続く~
「華やぎ村ブログ」道草しながら、更新していきます。
引き続き、皆様の温かい拍手の「ポチッ!」よろしくお願いします。


スローライフで、ぼちぼちと~
知事からもメッセージがあったんですね。
自分のことではありませんが、うれしいです。