武蔵の歩んだ道 NO11 「姫路の巻」 その4
武蔵の歩んだ道 姫路の巻 引き続きUPします。

「桜に彩られた白鷺の城」
四季折々で、いろんな表情を見せてくれる白鷺城です。
ブログランキングに参加中
ご面倒をおかけしますが、ここで「ポチッ!」よろしくお願いします

「桜に彩られた白鷺の城」
四季折々で、いろんな表情を見せてくれる白鷺城です。
ブログランキングに参加中
ご面倒をおかけしますが、ここで「ポチッ!」よろしくお願いします

天守閣からの眺めです。

「南」
三の丸広場からまっすぐ伸びているのが50m道路で、その先がJR姫路駅です。

「南東」
桜が、たくさん植えられています。

「東」
手前のレンガの建物は、姫路市立美術館です。

「北」
兵庫県立歴史博物館が見えます。

「西」
西の丸です。

往事の姫路の街のジオラマです。
天守閣を、2方向から撮りました。

東から。

西から。

「河合寸翁」
破綻寸前の姫路藩を立て直した偉い人です。

「出た!」
武蔵?
いえ、達磨さんです。
純金のイヤリングされてます。
おしゃれだ。

「見上げれば…」
白鷺の飛翔です。
次回へ、続きます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
視点を変えながら、「華やぎ村ブログ」を、更新中です。
再度、皆様の温かい「ポチッ!」よろしくお願いします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
再度のご来村お待ちしています。
だんだん!

「南」
三の丸広場からまっすぐ伸びているのが50m道路で、その先がJR姫路駅です。

「南東」
桜が、たくさん植えられています。

「東」
手前のレンガの建物は、姫路市立美術館です。

「北」
兵庫県立歴史博物館が見えます。

「西」
西の丸です。

往事の姫路の街のジオラマです。
天守閣を、2方向から撮りました。

東から。

西から。

「河合寸翁」
破綻寸前の姫路藩を立て直した偉い人です。

「出た!」
武蔵?
いえ、達磨さんです。
純金のイヤリングされてます。
おしゃれだ。

「見上げれば…」
白鷺の飛翔です。
次回へ、続きます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
視点を変えながら、「華やぎ村ブログ」を、更新中です。
再度、皆様の温かい「ポチッ!」よろしくお願いします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
再度のご来村お待ちしています。
だんだん!
アホになれてないな~(笑)