fc2ブログ

華やぎの旅しおり NO627 但馬の旅 その4

ここは~




但馬国立いずし落語笑学校




「わいわい亭」




P3010591.jpg





「ポチ」して、夢の世界へ~




にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ




ふるさと東北の宝物:詩画日めくり





おおきに~





1




城下町の石垣




P3010606.jpg




2




家老屋敷




P3010607.jpg




出石皿そばのお店




3




お寺




P3010601.jpg




4




永楽館





P3010593.jpg




5










P3010579.jpg




6




二階





P3010580.jpg




7




永楽館歌舞伎




P3010587.jpg




8




演目





P3010582.jpg




9





出演者




P3010584.jpg




だれ?




10




出石の町並み




P3010600.jpg




年間100万人の観光客が、訪れるそうです。




但馬の旅、これにて「完」





「華やぎ村ブログ」道草しながら、更新していきます。




引き続き、皆様の温かい拍手の「ポチッ!」よろしくお願いします。










心ひとつに キャンドルナイト





スローライフで、ぼちぼちと~


トラックバック一覧

コメント一覧

#20377 No title
おはようございます。

昔の佇まいが残っているところなんですね、但馬って。
秋田の武家屋敷は 訪れましたが 但馬はまだでした。

時間に余裕が持てるようになったら 国内のこういう佇まいの所を
旅してあるきたいです。

仕事に夢中になっている夫は有り難いのですが
少し 他の事にも目を向けて欲しい。(ノ△・。)
今の私の小さな望みです。(笑)
#20381 けい  さん
出石は、豊岡市に合併したけど~

とっても趣のある町です。

出石皿そばが名物で、2軒から44軒へ大躍進。

年間100万人が、そばを食べに来るそうです。

凄いですね!!!
#20382 No title
こんにちは

昔の街並み保存されて素敵な町ですね

行ってみたいところですわ

歌舞伎では愛之助さんも好きなんですよ

良くブログも覗きに行くお一人です。
#20384 wakasaママ さん
兵庫県は、摂津・淡路・播磨・但馬・丹波の5つの国の集まり。

北から南まで、いろんな名所があります。

今は、白鷺が舞う播磨の「姫路城」が一番賑やかです。

南の淡路島、ジオパークの山陰海岸、城崎、日和山も~

これから春の観光シーズンに、はいります。

近場、うろちょろします。

コメントの投稿

名前

タイトル

メールアドレス

URL

本文

パスワード

非公開コメント管理者にだけ表示を許可する