2015.02.06(Fri) | 地域づくり | CM (8) | TB (0)
智頭急行*
スーパーはくと

スーパーいなば

ラッピング列車

*智頭急行株式会社(ちずきゅうこう、Chizu Express Company)は、兵庫県・岡山県・鳥取県など沿線自治体の出資による第三セクターの鉄道。
数多くの第三セクター鉄道が赤字である中、北越急行に次ぐ収益性があり、「第三セクター鉄道の二大優等生」と並び称されている。
「ポチ」して、夢の世界へ~
ふるさと東北の宝物:詩画日めくり おおきに~
1
智頭急行 平福駅
各停しか止まりません。

この地で、宮本武蔵が13歳まで育ちました。
2
だれ?

3
武蔵 VS 小次郎

4
駅を降りると~

利神山(りかんざん)
5
雲を突く三層の幻の名城が~

6
永年に亘る地元の夢

7
本陣跡

6
熊見川の沿って並び建つ川座敷

7
「夢あかり展」

8
「ぎゃらりーほっと」

9
ワン

10
ツー

11
スリー

12
おいでやすの~
ギョッ?!

13
ゲッ?!

14
ぎょうさん~
きはった。

笑客バンザイ?
千客万来!!!
「華やぎ村ブログ」道草しながら、更新していきます。
引き続き、皆様の温かい拍手の「ポチッ!」よろしくお願いします。

スローライフで、ぼちぼちと~
#20221 No title
こんばんは
武蔵も小次郎も大好きです
良く本読みましたわ
武勇伝なんですもの
うちみたいな人も珍しいかもね。
#20222 wakasaママ さん
武蔵は、中村錦之助、佐々木小次郎は、高倉健、お通は、入江若葉
武蔵は、高橋英樹、佐々木小次郎には、田宮二郎
お通は、スマートな時の松坂慶子
1984年のNHK新大型時代劇は、役所広司、中康次 古手川祐子
次は、誰?
#20223 No title
こんにちは
そうですか、武蔵さんが13歳まで育った里。
それは人気のスポットになるわけですね。
武蔵グッズ。買いたいですよ、私も。
いつも暖かいコメントと応援ありがとうございます。ポチ
#20224 みどり さん
武蔵は、沢庵和尚の薫陶を受け~
文武に開眼したみたいです。
武は、二天一流(二刀流)
文は、ブンブク茶釜?
テレビの影響は、長くて2年です。
後は、♪~ホ~ホケキョ~♪
閑古鳥が、鳴いています。
#20225 No title
こんにちは~華やぎさん
いつも暖かいコメントと応援ありがとうございます。ポチ
#20226 みどり さん
久しぶりに~
瀬戸内海に行って来ました。
瀬戸内海気候、菜の花や水仙が咲いて~
梅もちらほら~
内陸部と全然違いますよ。
#20227 華やぎさんへ!!
おばんです!
武蔵は姫路城しか見てませんが平福とはね^^。
関が原の戦いで負けて逃げ延びたのですよね^^。
映画は三船と鶴田さんでしたねー。!
#20228 鷹虎 さん
武蔵は、いろんな役者さんが演じています。
武蔵終焉の地は熊本ですが、誕生地は諸説あります。
中国の場合だと~
秦の始皇帝の地下宮殿が文献の通り発掘されたりしますが、
日本は、たった400年前の記録でさえいい加減です。
「五輪書」には、13歳の時、ここで初決闘したとに書いてあるそうです
武蔵も小次郎も大好きです
良く本読みましたわ
武勇伝なんですもの
うちみたいな人も珍しいかもね。