2015.01.18(Sun) | 地域づくり | CM (10) | TB (0)
地域の行事
とんど*とんどは、別名「左義長」=平穏な年を願う年の初めの火祭り
とんどが、どんどん
準備中

点火

天空をこがして、とんど?!
煙は、昇り竜?
それとも未(ひつじ)雲?!
「ポチ」して、夢の世界へ~
ふるさと東北の宝物:詩画日めくり おおきに~
1
孟宗竹が、バン バン バン
この一年
災害のない平穏な~
年でありますように!2
みかん屋のお兄さんが、甘~いみかんの差し入れ

ありがとさん!!!
3
この炭で~

4
焼きみかんと餅焼き

5
醤油の付け焼き

あまりの美味しさに~
よだれ~~~!!!
やきもち、焼く?
6
そして~
発展的展開
希望の芽がでるように~
芽キャベツ

旨っ!!!
7
えっ?!

8
焼きガニ

ウマ ウマ 旨っ!!!
値 千金 万金!!!
9
この火で温まると、1年が健康で過ごせます。

皆さんも、あたっていってください!
「華やぎ村ブログ」道草しながら、更新していきます。
引き続き、皆様の温かい拍手の「ポチッ!」よろしくお願いします。

スローライフで、ぼちぼちと~
#20162 華やぎさんへ!!
豪快なドンと焼きですねー。地方によるのですね^^。私の神社では厳しくて「ゴミ箱においていってください」というばかりで実際に火を見たことがありません。
#20163 No title
こんにちは
わーい、ドンド焼きいいですね。芽キャベツやカニまで
焼いていあるのってはじめてみました。何と豪華で
素敵なんでしょう。お味見したい!
いつも暖かいコメントと応援ありがとうございます。2ポチ
#20164 鷹虎 さん
小正月のキャンプ・ファイヤーみたいなもんです。
播磨地方では、もっとでかいトンドが作られて~
天を焦す炎が、天空に燃え上がります。
餅を食べて、一年の息災を祈ります。
#20165 みどり さん
孟宗竹が、バン バン バンと弾けます。
鬼さんも驚いて退散するのでしょうか?
節分は、「鬼は外、福は内」ですが~
トンドは、オニさんも参加
鬼さんに、お餅振る舞いました。
積善余慶、きっと今年は良いことが~!!!
#20166 こんばんは
こちらのドント焼きではお札を焼く地区があります。
ぜんざいが楽しみで顔を出してます。
だんだんする地区が少なくなってきてます。
さみしいですね。
#20168 ネコビーバー さん
地域の伝統行事、いずこも
どんどんと、なくなりつつあります。
人口減少の中、楽しみながら~
出来ることは、続けて行きたいです。
とんどが、ドンドコ ド~ン!!!
#20169 No title
こんにちは^^
全部~美味しそうですね!。
一升下げて参加したいです~(^^♪
ポチして帰ります~!
#20170 No title
こんにちは~カニを食べ忘れちゃった。美味しいね。
いつも暖かいコメントと応援ありがとうございます。ポチ
#20171 絵っちゃん本舗;マーさん
ウマ ウマ ウマ~
一升瓶と焼酎で、温まりました。
トンド、地域の娯楽になりつつあります。
小正月の行事だから、焼き肉はしにくいです。
#20172 みどり さん
カニは、焼きガニが一番美味しいです。
モチは~
やっぱり「焼きもち}が一番。
今年は、食いしんぼの年で行きます。
ジンギスカン?
ひつじ年だから、それは~あ カン!