fc2ブログ

武蔵の歩んだ道 NO13 「姫路の巻 」 その1

武蔵の歩んだ道「姫路の巻」を、シリーズでUPしていきます。

9040505.jpg
「雨に煙る姫路城」

姫路城は、漆喰の「白」と共に「白鷺」が羽を広げたように見えるため、別名「白鷺城(しらさぎじょう)」と呼ばれています。
安土桃山時代から江戸時代初期にかけての建築技術の粋を極めた傑作といわれ、軍事的・芸術的にもっとも完成された文化財です。
1993年12月、法隆寺と共に、日本で初のユネスコの世界遺産に指定されました。

4月4日は、「姫路城観桜会」でしたが、あいにくの雨になりました。

ブログランキングに参加中
ご面倒をおかけしますが、ここで「ポチッ!」よろしくお願いします

 
9040501.jpg

この橋を渡って、武蔵も「姫路城」に入城しました。

9040504.jpg
「桜門橋」

レンズに雨がついて、困りました。

9040512.jpg

姫路城の遠望です。

9040503.jpg
「楽笑一如の旅」

タイトルに沿って「、カニーラ」が、ご案内いたします。

9040506.jpg

雨に咲く桜です。

9040530.jpg
「國寶 姫路城」

日本一美しい城です。

9040502.jpg
「世界遺産 姫路城」

世界一華麗な「木造のお城」です。

いきなりですが…

9040520.jpg
「切腹丸の看板」

腹を切らずに、腹くくりました?

9040507.jpg
「切腹丸の矢倉」

実際には「腹切り」は、行われなかったようです。

9040521.jpg
「げっ!」

旅に辛抱は、つきものです。

9040516.jpg

実際は、天守閣登頂に2時間半かかりました。

9040508.jpg
「三分咲?」

戻り寒波で、少し開花が遅れていました。

次回へ、続きます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
視点を変えながら、「華やぎ村ブログ」を、更新中です。
再度、皆様の温かい「ポチッ!」よろしくお願いします。

 にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
再度のご来村お待ちしています。
だんだん!

トラックバック一覧

コメント一覧

#2016 隠した?
「國寶 姫路城」でな~いよ?
カニーラが隠した???

雨の日の、お城と桜!!! いいねぇ~~~♪
#2018 NoTitle
人・・・多いですねぇ。ニヒルなら帰る(笑)
#2019 おっは~
天守閣の中見るのに2時間半?
私だったら大阪UFJで並ぶ
亀さんでも乗りたい
#2020 訂正!
UFJ=銀行
USJ=正
英語できな~い!!!v-12
#2021 今日もお出かけ。♪~ルン ルン ル~ン~♪
れんげ ちゃん
今日は、出た!
なにが?
お日様が!

ユウ さん
旅は苦しいもの。
だから、楽しみが倍になる!

さ~ちゃん
カメさん、飛ばずに沈む。
ブク ブク 福
 (笑)
#2022 とりあえず・・・
ポチ!!
#2023 ヾ(´▽`*)ゝおはようございます♪
華やぎさん~~!
姫路城 綺麗ですね。。。。。
+゚*。:゚+(人*´∀`)ウットリ+゚:。*゚+.
しかし、悪天候にも拘らず すごい人出。。。(-_-;)
カニーラって、初めて見ました。
兵庫のゆるきゃらですか~??
#2024 NoTitle
先生も帰る!!!!
#2025 お城の修理前に
見学いかれたんですね。

機会があったら修理前に見ておかねば!
#2026 NoTitle
ロンゲ さん
髪、切った?(笑)

マリア さん
姫路市は、国内では鳥取市と松本市と姉妹都市提携している。
「カニーラ」は、鳥取市のマスコット・キャラです。

先生
ダイ君によろしくお伝えください。(笑)

坂やん
今の秋から、上屋をかけて「平成の大修理」にかかります。
5年間、姫路城見れないよ。
見るんだったら、今のうちだ。
#2027 見物客の見物
並んでる人達見るのも面白い!
#2032 NoTitle
はじめまして!
れんげさんのところから参りました!

姫路城ですねー
なつかしいですー。
親戚が住んでおり、
幼い頃よく姫路城に遊びにいきましたー。
また、久しぶりに姫路城にいきたくなりました!

コメントの投稿

名前

タイトル

メールアドレス

URL

本文

パスワード

非公開コメント管理者にだけ表示を許可する