トラックバック
トラックバック一覧
コメント一覧
今日は、木枯らし第1号がピープー
ジャガイモも皇帝ダリアも、霜が降ったらパァ~
でも、大根や白菜は寒いほど~
甘くなります。
2匹のウサギを視野に~
両面作戦展開中で~す。
ジャガイモも皇帝ダリアも、霜が降ったらパァ~
でも、大根や白菜は寒いほど~
甘くなります。
2匹のウサギを視野に~
両面作戦展開中で~す。
こんばんは
寒い一日でしたね
秋が少なくて紅葉が続いてる間は
もう少し紅葉を追いかけたくて
ブログのアップが遅れています。
寒い一日でしたね
秋が少なくて紅葉が続いてる間は
もう少し紅葉を追いかけたくて
ブログのアップが遅れています。
一気に紅葉が、進んでいます。
今、北海道では初雪。
もうすぐ北風の季節。
ガイダが多いから、今季は雪が多いかも~
今、北海道では初雪。
もうすぐ北風の季節。
ガイダが多いから、今季は雪が多いかも~
野菜が順調に育ってるんですね。
我が家は白菜もキャベツもまだポット苗の状態です。
もう少ししないと定植できません。
母が直接まきしましたが全滅しました。
ゆっくりゆっくりです。
我が家は白菜もキャベツもまだポット苗の状態です。
もう少ししないと定植できません。
母が直接まきしましたが全滅しました。
ゆっくりゆっくりです。
ご無沙汰です^^
木枯らし1号が吹いたとか、
華やぎさんの畑はお天気が良くてポッカポカ~ですね。
楽農も楽道も愉しそうですね。
今度、モアイ像も創ってください。(@^^)/~~~
木枯らし1号が吹いたとか、
華やぎさんの畑はお天気が良くてポッカポカ~ですね。
楽農も楽道も愉しそうですね。
今度、モアイ像も創ってください。(@^^)/~~~
昨年の白菜、定植時期を逃して~
巻き巻きに失敗。
今年は、ムシがムシャムシャですが~
頑張ってます。
今は、玉ネギの植え付け準備!
巻き巻きに失敗。
今年は、ムシがムシャムシャですが~
頑張ってます。
今は、玉ネギの植え付け準備!
「楽農」は、玉ネギの植え付けと菜の花のタネ蒔きで~
今年の作業は、完了。
自家製の大根と白菜、おでんと鍋で、冬ごもり~
華やぎ工房は、11月22~24日
「オータムフェステイバルin龍野」に、グループで参加。
うちのグループ、今度で第99回展
来年は、姫路で100回の記念展です。
お笑い工房も、がんばらなくちゃ~
今年の作業は、完了。
自家製の大根と白菜、おでんと鍋で、冬ごもり~
華やぎ工房は、11月22~24日
「オータムフェステイバルin龍野」に、グループで参加。
うちのグループ、今度で第99回展
来年は、姫路で100回の記念展です。
お笑い工房も、がんばらなくちゃ~
コメントの投稿
野菜作り 楽しんでいるのですね。
私も楽しんでいるのですが・・・。
牛糞は使った事がありませんでした。
いつも肥料は油かすのみ。
そうかぁ 肥料の問題もあったのですね?我が家の野菜。
早速園芸店に行かなければ!