トラックバック
トラックバック一覧
コメント一覧
ここは、元中国領事館。
洗練されたインテリアの中に~
明朝(1368~1615)から清朝(1616~1911)までの
貴重な美術品、家具、調度が展示されています。
入館料はここだけの場合は、550円。
撮影フリーです。
神戸北野町の異人館巡り、楽しいですよ。
洗練されたインテリアの中に~
明朝(1368~1615)から清朝(1616~1911)までの
貴重な美術品、家具、調度が展示されています。
入館料はここだけの場合は、550円。
撮影フリーです。
神戸北野町の異人館巡り、楽しいですよ。
神戸の異人館、わたしも好きですww
明治の形と風習が今にも残されているようで…
朝ドラの舞台にピッタリですよね。
しかし日本の伝統芸術品がメインなのですか?
明治の形と風習が今にも残されているようで…
朝ドラの舞台にピッタリですよね。
しかし日本の伝統芸術品がメインなのですか?
こんにちは
丘の上になにがあるのかと思ったら、素敵なオリエンタルの
お品がいっぱいありますね。一つ一つ意味がありそう。
台風の被害がありませんようにお祈りします。PP
いつも暖かい応援とコメントありがとうございます。
丘の上になにがあるのかと思ったら、素敵なオリエンタルの
お品がいっぱいありますね。一つ一つ意味がありそう。
台風の被害がありませんようにお祈りします。PP
いつも暖かい応援とコメントありがとうございます。
異人館は20館余り、お宝がぎっしり!!!
撮影フリー、これも素晴らしいです。
何度も行っていますが、だんだんの坂道
フーフー言いながら、登ってます。
撮影フリー、これも素晴らしいです。
何度も行っていますが、だんだんの坂道
フーフー言いながら、登ってます。
海を見下ろす高台で、異国の文化と歴史を体験する旅
北野町は、故国を離れた外国人たちが、海の見える高台に
邸宅を構え、故郷に想いをはせたことから誕生した街です。
異国情緒が色濃く残っている~
ワンダフルな町です!!!
北野町は、故国を離れた外国人たちが、海の見える高台に
邸宅を構え、故郷に想いをはせたことから誕生した街です。
異国情緒が色濃く残っている~
ワンダフルな町です!!!
コメントの投稿
この展示品全てが中国からの物なのですか?