fc2ブログ

華やぎの「楽農日記」 NO260 楽農NOW NO20

白の秋




名も知らぬ白い花が咲き~




P1260355.jpg




(センニンソウ?)





ピーマンが紅くなる実りの秋




P1260337.jpg






「ポチ」して、夢の世界へ~




にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ




ふるさと東北の宝物:詩画日めくり





おおきに~



1




カエルちゃんの嫌いな方は、ごめんちゃい。




お殿様は~




P1260387.jpg




2




甕の中へ、ポッチャ~ン!




P1260388.jpg



3




さて、畑では~




カ ボチャン?




あっ?!




カボチャが~




P1260373.jpg




4




収穫期を、迎えます。




P1260375.jpg




5




オクラに~




P1260369.jpg




6




キュウリ




P1260368.jpg




7




あっ?!





1本120円で~





食べ頃




P1260367.jpg




8




カボチャで~




P1260376.jpg




チャチャチャ~




9




百合の花咲く頃




P1260381.jpg



10




楽農の民は~




P1260341.jpg




お~忙し!!!




11




スキスキ~




P1260335.jpg




12




スッキリ




P1260371.jpg




冬野菜を、播く準備をしています。




----------------------------------------




「華やぎ村ブログ」道草しながら、更新していきます。




引き続き、皆様の温かい拍手の「ポチッ!」よろしくお願いします。










心ひとつに キャンドルナイト





スローライフで、ぼちぼちと~


トラックバック一覧

コメント一覧

#19714 こんにちは
トノサマガエルは最近見たことがありませんよ。
絶滅危惧種になってしまいましたね。
我が家のメダカの水槽に3年くらい前までは住んでいましたが、いつの間にかいなくなってしまいました。
こちらは夏野菜はほとんど畑で見かけなくなりました。
秋の準備です。
#19715 No title
こんにちは
おぉ~いい肥料が手に入りますね。
やはり、農業が基本です。
いつも暖かいコメントと応援ありがとうございます。
#19716 No title
こんばんは!

まだ夏野菜が元気でも もう秋冬野菜に備えているんですね。

このカボチャは こういう形のかぼちゃなのですか?
今日 直売所で 同じ形のカボチャが 並んでいましたが・・・!
#19717 No title
こんばんは

この前変なカボチャさんが出来たと大騒ぎしましたが

ここにあるということはそちらの地域では普通にあるのでしょうかね

うちのスイカ接木のを買って植えましてスイカの元の苗から

ツルが出てドンドン伸びてこれと同じようなのが生ったのですわ

まだ割ってなくてどんな中味なのか分かりませんがお初見してますの。
#19718 ネコビーバー さん
おはようございます。

すっかり秋めいてきました。

殿様ガエル、めだかの甕の上で~

ふんぞり返って、足を滑らせて水の中ヘポッチャン!

絶滅危惧種ですか?

こっちは、よ~け(方言・・・いっぱい)おるよ。
#19719 みどり さん
「楽農」の民が、国を支える?

野菜づくりは、土づくりが基本!

甘い野菜を作るには、「苦土石灰」も撒きます。

野菜によっては、

「おせっかい」と文句を言うものもありますが・・・
#19720 けい さん
「蒔く」と言う字は、草冠に時と書きます。

これから、話のネタづくり

秋の到来と共に、タネを蒔きます。

カボチャ、いろんな種類があります。

ピーナツカボチャ、ひょうたんカボチャ、坊ちゃんカボチャ

面が白いこのカボチャは、白カボチャ。

面白い程、美味しいですよ。


#19721 wakasaママ  さん
瓜の蔓に、茄子は生らぬ。

おっと どっこい!

トマトの根っこに、ジャガイモ。

空に「赤とんぼ」かと思ったら~

えっ?!

「極楽とんぼ」が、飛んでいます。

コメントの投稿

名前

タイトル

メールアドレス

URL

本文

パスワード

非公開コメント管理者にだけ表示を許可する