fc2ブログ

華やぎの旅しおり NO556 浪花の旅 その7

1995年1月17日 午前5時46分52秒





「阪神・淡路大震災」から、早19年





Remember  1・17





DSC07502.jpg





「ポチ」して、震災の教訓を後世に!





にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ





ふるさと東北の宝物:詩画日めくり





おおきに~



1





ワン





DSC07499.jpg




2




ツー





DSC07553.jpg




3




スリー





DSC07497.jpg




4





フォー





命あれば~






DSC07501.jpg




光のファンタジーを~




5




ファイブ





楽しむことも、出来ます。





DSC07504.jpg




6





災害は、備えあれば、災い少なし!





命をつないで行くために~





あの震災の教訓を忘れずに~





防災・減災に思いを馳せましょう!!!






DSC07503.jpg





犠牲になられた尊い命の数は、6,437人






合掌!!!





----------------------------------------



「華やぎ村ブログ」道草しながら、更新していきます。

引き続き、皆様の温かい拍手の「ポチッ!」よろしくお願いします。










心ひとつに キャンドルナイト






スローライフで、ぼちぼちと~




トラックバック一覧

コメント一覧

#18967 こんばんは
もう19年になるんですね。
お亡くなりになられた方々に合掌。
#18968 ネコビーバー さん
時の流れは、走馬灯

命を落された方は~

時間が止まったまま。

ゆるやかに、平穏に時が流れることこそ

幸せなんでしょうね。

この1年、災害のない年であることを、祈ります。
#18969 No title
こんばんは

[全犠牲者の方々に合掌]

悲しみを思い起こしています

でも私達生きてますからね

頑張って生きなくてはなりません

教訓を風化させることなく

一日でも早くすべての復興が

出来ますように祈念します。
#18971 wakasaママ さん
19年も経てば、災害も風化します。

でも、災害は忘れた頃に、また、やっ来ます。

災害は、今や世界各地で起きています。

いざと言う時に備えて、「第六感」を研ぎ澄ましておきましょう。

食糧の備蓄と避難場所の確認を!

コメントの投稿

名前

タイトル

メールアドレス

URL

本文

パスワード

非公開コメント管理者にだけ表示を許可する