トラックバック
トラックバック一覧
コメント一覧
こんばんは
今年は大根何回かに分けて蒔いたので
一番早いのを食べたら次のが大きくなっておりそれを食べられます
最後のはまだ間引きくらいだから太る間が無いかもしれませんわ。
今年は大根何回かに分けて蒔いたので
一番早いのを食べたら次のが大きくなっておりそれを食べられます
最後のはまだ間引きくらいだから太る間が無いかもしれませんわ。
こちらでは見かけない保存方法です。
先人の知恵はすごいですね。
こちらは暖かくて、華やぎさんちのような方法は難しいかもしれませんね。
先人の知恵はすごいですね。
こちらは暖かくて、華やぎさんちのような方法は難しいかもしれませんね。
いよいよ、例年より早い白い冬の到来ですね。
赤い花なら、ポインセチアに山茶花に南天~
そして、千両、万両
冬は避けて春は来ませんが、必ずやって来ます。
雪見酒飲み飲み、春の訪れを待ちましょう。
赤い花なら、ポインセチアに山茶花に南天~
そして、千両、万両
冬は避けて春は来ませんが、必ずやって来ます。
雪見酒飲み飲み、春の訪れを待ちましょう。
今年の夏は暑すぎて~
野菜高騰気味です。
大根や白菜食べて、春野菜が出来るのを待ちましょう。
玉ねぎが、クスクス笑って~
畑で育っていますよ。
野菜高騰気味です。
大根や白菜食べて、春野菜が出来るのを待ちましょう。
玉ねぎが、クスクス笑って~
畑で育っていますよ。
白菜は、新聞紙に包んで保存する方法と
畑で紐で巻き巻きして保存する方法と
寒冷紗を掛けての放置も、あります。
皮下の脂肪を蓄えるのが、温かいベストかも?
畑で紐で巻き巻きして保存する方法と
寒冷紗を掛けての放置も、あります。
皮下の脂肪を蓄えるのが、温かいベストかも?
これって万両っていうんですか、庭に自然になっています。
大根、こうやって埋めるんですか。
大根、こうやって埋めるんですか。
そうなんです。
葉を切ることによって、肥大化を防ぎます。
春来るまで、みずみずしい大根が楽しめます。
春になれば、大根の白い可愛い花も楽しめます。
これが、2倍の「楽返し」です。
葉を切ることによって、肥大化を防ぎます。
春来るまで、みずみずしい大根が楽しめます。
春になれば、大根の白い可愛い花も楽しめます。
これが、2倍の「楽返し」です。
コメントの投稿
ひと冬おいしく食べられる昔の知恵は素晴らしいですね^^。
赤い花はもう見られません。自然では。。植物園に行かなければ・・秘密法案は嫌ですねー。