fc2ブログ

華やぎの「楽農日記」 NO223

晴耕雨読な日々





値千両?





DSC06427.jpg





万両です。





「ポチ」して、夢の世界へ~





にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ





ふるさと東北の宝物:詩画日めくり





おおきに~



秋の成果






1




ブロッコリー





DSC06280.jpg




2



サラダ大根






DSC06419.jpg



3



おでん大根



DSC06409.jpg



4




「秋の夢」大根



DSC06366.jpg



5




面 白い!




DSC06368.jpg




6




カットバック




DSC06444.jpg




7



冬眠や!




DSC06446.jpg




8




何のため?





DSC06442.jpg



9




「す」を防いで、3月まで食卓に!





DSC06450.jpg




10




赤い花




ナスタチュー 夢




DSC06438.jpg




続く~





----------------------------------------



「華やぎ村ブログ」道草しながら、更新していきます。

引き続き、皆様の温かい拍手の「ポチッ!」よろしくお願いします。










心ひとつに キャンドルナイト





スローライフで、ぼちぼちと~




トラックバック一覧

コメント一覧

#18689 華やぎさんへ!!
雪が積もり真っ白になりました。田舎では防空壕の後に室を作り野菜を長持ちさせます。
ひと冬おいしく食べられる昔の知恵は素晴らしいですね^^。
赤い花はもう見られません。自然では。。植物園に行かなければ・・秘密法案は嫌ですねー。
#18690 No title
こんばんは

今年は大根何回かに分けて蒔いたので

一番早いのを食べたら次のが大きくなっておりそれを食べられます

最後のはまだ間引きくらいだから太る間が無いかもしれませんわ。
#18691 こんばんは
こちらでは見かけない保存方法です。
先人の知恵はすごいですね。
こちらは暖かくて、華やぎさんちのような方法は難しいかもしれませんね。
#18692 鷹虎 さん
いよいよ、例年より早い白い冬の到来ですね。

赤い花なら、ポインセチアに山茶花に南天~

そして、千両、万両

冬は避けて春は来ませんが、必ずやって来ます。

雪見酒飲み飲み、春の訪れを待ちましょう。
#18693 wakasaママ  さん
今年の夏は暑すぎて~

野菜高騰気味です。

大根や白菜食べて、春野菜が出来るのを待ちましょう。

玉ねぎが、クスクス笑って~

畑で育っていますよ。
#18694 ネコビーバー さん
白菜は、新聞紙に包んで保存する方法と

畑で紐で巻き巻きして保存する方法と

寒冷紗を掛けての放置も、あります。

皮下の脂肪を蓄えるのが、温かいベストかも?
#18695 No title
これって万両っていうんですか、庭に自然になっています。
大根、こうやって埋めるんですか。
#18696 龍ちゃんです  さん
そうなんです。

葉を切ることによって、肥大化を防ぎます。

春来るまで、みずみずしい大根が楽しめます。

春になれば、大根の白い可愛い花も楽しめます。

これが、2倍の「楽返し」です。

コメントの投稿

名前

タイトル

メールアドレス

URL

本文

パスワード

非公開コメント管理者にだけ表示を許可する