fc2ブログ

華やぎワンダー・ワールド 552  地域活動 その2

煙の中のドラム缶風呂




DSC07617.jpg




一応目的達成!





DSC07659.jpg




この施設には、温泉風呂もあります。





よく頑張ったと思われる方は、「ポチ」してね。





にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ





ふるさと東北の宝物:詩画日めくり





おおきに~


1





さて~





腹減った。





DSC07626.jpg




2




グツグツ~





DSC07628.jpg




3




まだかな?





DSC07639.jpg




4




飯盒炊爨、3合炊き





DSC07645.jpg




5




たまに、ゴッチ~ン




DSC07653.jpg




お焦げ、ウマウマ~





6




キャンプの定番は?





DSC07651.jpg




甘口でも、カレ~?





7




♪~遠き山に陽は落ちて~♪




DSC07662.jpg




今年は、ここまでで~





お役ゴメ~ン!!!




----------------------------------------



「華やぎ村ブログ」道草しながら、更新していきます。

引き続き、皆様の温かい拍手の「ポチッ!」よろしくお願いします。










心ひとつに キャンドルナイト





スローライフで、ぼちぼちと~


トラックバック一覧

コメント一覧

#18052 おはようございます
お疲れ様でした。
子供他さんたちの笑顔が癒されますよね。
ご苦労様でした。
#18053 華やぎさんへ!!
こんにちは!
一見戦争中の試食会に似ていました。!五右衛門ぶろに入っての飯盒も軍隊を思います。
昔はキャンプと言う言葉はありませんでしたが今の子供たちもこの様な経験・体験をする事は重要な助け合い運動を覚えることになるので素晴らしい試みと感心いたしました。団体生活はいざという時に役に立つものです。!
#18054 ネコビーバー さん
恒例になった地域行事です。

昨年は、アマゴの網焼き担当でした。

来年は、レクでインチキ・マジック?

ベロじゃなくて、腕上げとかないと~
#18055 鷹虎 さん
近年災害多いから、いざと言う時には~

飯盒でご飯が炊けることは、命をつなぐことになるかも~

20年以上続いていた~

食料調達もメニューに入ってた2泊3日のサバイバル・キャンプは、なくなりました。

路傍の草木や果実も、種類によっては食べれます。

あっ?!

他所の畑のスイカとって食べるのは、ルール違反です。
#18056 No title
こんばんは

楽しいでしょうね

飯盒炊爨やりましたわ

懐かしいです

このオコゲがたまらんくらい美味しくて

飯ごう洗う時こびりついたのに水つけて

手ですくって食べませんでしたか

懐かしかったですわ

お疲れさまでした。
#18058 wakasaママ  さん
飯盒でご飯炊くの難しいね。

水加減、火加減、、手加減

ちょっと油断すると、ゴッチンになったり

真っ黒け~

始めちょろちょろ 中ぱっぱ

赤子(あかご)泣くとも、蓋(ふた)取るな!

コメントの投稿

名前

タイトル

メールアドレス

URL

本文

パスワード

非公開コメント管理者にだけ表示を許可する