龍野 町ぢゅう美術館 「第87回 グループMAD展 NO5」
龍野 町ぢゅう美術館参加の「第87回 グループMAD展」のUP, 最終です。

「梅林」
S・高田さんの作品で、たつの市御津町にある「綾部山梅林」です。
画像、梅の花で少し霞んでいます。
人目2万本、24ヘクタールの全国屈指の梅公園です。
現在7咲きですので、是非お出かけください。
http://www.kanko-mitsu-hyogo.jp/page_ume/ume_1.html
ブログランキングに参加中
ご面倒をおかけしますが、ここで「ポチッ!」よろしくお願いします。

「梅林」
S・高田さんの作品で、たつの市御津町にある「綾部山梅林」です。
画像、梅の花で少し霞んでいます。
人目2万本、24ヘクタールの全国屈指の梅公園です。
現在7咲きですので、是非お出かけください。
http://www.kanko-mitsu-hyogo.jp/page_ume/ume_1.html
ブログランキングに参加中
ご面倒をおかけしますが、ここで「ポチッ!」よろしくお願いします。


「花Ⅱ」
J・高田さんの水彩作品です。抽象作品が多い作家さんです。
前回UPした「花Ⅰ」は、花が横向いていました。
今度は、大丈夫でしょうか。(笑)

「花入」
芳野さんの作品で、武家屋敷資料館に展示されていたのをUPしました。

「とんぼ」
龍野は、「赤とんぼの里」なので、展示しようと思いましたが、会場の関係で展示できませんでした。
廃棄されていた消防の二股分岐を活用した、リサイクル・アートです。
やぎさんと同じ、「極楽とんぼ」です。

「赤鬼さん」
「華やぎお笑いマジック」に、笑顔を見せにくい鬼さんが、真っ赤な顔で笑っています。
会場前の「井戸麹店」さんに架かっていました。

「エデンの東」
ここで、昼食を食べました。
美味しかった。

「薬師如来」*
内海さんの日本画作品です。
この方の仏画を見ていると、心が洗われます。
*薬師如来は、無明の病を直す法薬を与える医薬の仏として、如来には珍しく現世利益信仰を集めています。「瑠璃光」を以て衆生の病苦を救うとされています。
これを持ちまして、「第87回 グループMAD展」作品のUP、終了させていただきます。 だんだん!
次回の「第88回 グループMAD展」は、5月にJR加古川駅の「加古川市民ギャラリー」で開催します。
お近くの方は、是非お立ち寄りください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ランキングに参加中
視点を変えながら、「華やぎ村ブログ」を、更新中です。
再度、皆様の温かい「ポチッ!」よろしくお願いします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
再度のご来村お待ちしています。
まいど おおきに!