fc2ブログ

華やぎの旅しおりNO461 春の旅 その9

三つ葉ツツジの咲く頃






DSC02220.jpg





鷲栖山(わしゅうざん 通称 行者山) へ登ります。




DSC02167.jpg



にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ






おおきに~





1





集合





DSC03685.jpg




2




出発進行!





DSC03687.jpg




3





一歩




DSC03693.jpg




4




二歩




DSC03730.jpg




5





三歩





DSC03717.jpg




6




参歩





DSC03736.jpg




7




石仏群





ワン




DSC03702.jpg



8





ツー




DSC02181.jpg




9




スリー




DSC03726.jpg





10




祈り




色即是空




DSC03722.jpg





空即是色




11





紅い山椿





DSC03719.jpg




続く





----------------------------------------



「華やぎ村ブログ」道草しながら、更新していきます。

引き続き、皆様の温かい拍手の「ポチッ!」よろしくお願いします。









心ひとつに キャンドルナイト






スローライフで、ぼちぼちと~




----------------------------------------



「華やぎ村ブログ」道草しながら、更新していきます。

引き続き、皆様の温かい拍手の「ポチッ!」よろしくお願いします。










心ひとつに キャンドルナイト





スローライフで、ぼちぼちと~


トラックバック一覧

コメント一覧

#17727 No title
岡山の、鷲羽山とは違うのですね。

きのうは、よかったですね。
私も一緒にばんざいしたかった。
#17728 やえこはん
この山は、古代インド,マガダ国の首都ラージャグリハ

(王舎城)北東方の小高い峰、「霊鷲山」に似ているそうで、

「法道仙人」が、インドから飛んできて、舞い降りた山。

えっ?!

1300年前の噺、だ~れも知らん!


万歳三唱、本当に良かったです。

これで、打ち上げは楽しいお酒が飲めますね。
#17729 No title
山の神はおこらしたらなんねェ~~~

みんなできれいにせななんね~~~

神々は粗末にしたらなんねェ~~

そんな声が聞こえました
#17730 こんばんは
こちらも山岳信仰の盛んなところです。
気持ちが良かったでしょうね。
#17731 No title
登山お疲れ様でした。。。

健脚の持ち主でしたか。。。

神様に見守られて、好い登山だったのですね~
#17732 AGA さん
カミさん,洋の東西を問わず~

お~強っ?!

だから、三歩下がって歩いてますよ。
#17733 ネコビーバー  さん
紫雲に乗って、ひとっ飛び?!

新緑の中、ヒーヒー

ハーハー

ゼイゼイ

あ~しんど!

上で御神酒、よばれました。

♪~行きは、よい酔い

帰りは、怖い~

怖いながらも、通しゃんせ 通りゃんせ~♪
#17734 yoshi さん
山の神参拝の後は~

消火栓で、防火訓練。

例え火の中、水の中

5月5日は、子供の節句

ちまき食べた?
#17742 華やぎさんへ!!
岡山でしょうか?!
私はこのような鯉が悠々と泳ぐ光景は津和野しか見たことがありません。
実は私の郷里の温泉の前の池も鯉が一杯生息しています。「鯉のあらい」料理が有名です・・
#17747 鷹虎 さん
ピンポン!!!

ここは、岡山の後楽園です。

コイ 鯉 来たぁ~

ぎょうさん、寄って来ました。

コメントの投稿

名前

タイトル

メールアドレス

URL

本文

パスワード

非公開コメント管理者にだけ表示を許可する