fc2ブログ

華やぎワンダー・ワールド 524 春のチャレンジ その6

第二会場のぎゃらりー「ほっと」さん






P1180503.jpg






にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ






おおきに~



1





三年醤油「たつの屋」さんのお隣にあります。






P1180506.jpg




2





対面の商店






P1180507.jpg




3





暖簾くぐれば~






P1180504.jpg



4





ひょうたんから~





P1180495.jpg





東内さんの作品






5





お雛さん






ワン





P1180464.jpg




6





ツー




DSC01013.jpg





7





スリー






DSC01015.jpg




8





ドン!





DSC01019.jpg




9




一念さんの木工





P1180475.jpg




10





眞島さんのフラワーアレンジ





P1180481.jpg




11




カワセミ




P1180487.jpg




12




ぎゃらり-「ほっと」から~




P1180498.jpg





お届けしました。





続く




----------------------------------------



「華やぎ村ブログ」道草しながら、更新していきます。

引き続き、皆様の温かい拍手の「ポチッ!」よろしくお願いします。









心ひとつに キャンドルナイト






スローライフで、ぼちぼちと~

トラックバック一覧

コメント一覧

#17589 おはようございます
素敵な作品が並んでいますね。
かわせみ本物かと思ってしまいました。
雛人形もお見事!
#17590 華やぎさんへ!!
見事な江戸情緒が出ていますねー。
本州の町並みは歴史そのものですね。
雛人形のできばえには驚異的に思いました。!
#17591 No title
こんばんは

素適な風景が夢に出てきそう

こんな感じが大好きです

宿場町なんて聞いただけでも

出かけたくなってしまいますの

昔の人の着物着せてもらって

下駄はいてカラン~コロン~

なんてね絶対に最高やろね。
#17592 ネコビーバー さん
このカワセミ、生きてるみたい。

バード・カービング、面白そうだけど~

芸が細かいから~

ヤギが彫ると、クマゼミになって

ミン ミ~ン?
#17593 鷹虎 さん
パイパスが出来て

昔の町並みが、ちらほら残ってます。

お雛さん、旧暦の4月3日でお仕舞い。

5月5日は、端午のの節句。

鯉のぼりが、ちょっぴり泳ぎます。
#17594 wakasaママ さん
昔は、徒歩か馬

シルクロードは、駱駝。

ラクダに乗れば、旅は楽だ!

街道には、必ず宿場がありました。

宿場は、街道の「オアシス」だったのかな?

コメントの投稿

名前

タイトル

メールアドレス

URL

本文

パスワード

非公開コメント管理者にだけ表示を許可する