トラックバック
トラックバック一覧
コメント一覧
今年は、季節が~
寄り道、回り道
足踏み~
例年だと、全山梅の花で~
花色に染まってます。
梅酒飲ませると、ほんのりピンク?
画家さんとカメラマンの方がたくさん~
来ておられましたよ。
寄り道、回り道
足踏み~
例年だと、全山梅の花で~
花色に染まってます。
梅酒飲ませると、ほんのりピンク?
画家さんとカメラマンの方がたくさん~
来ておられましたよ。
おはようございます。
好いですね~ポカポカ~
香りが漂ってきそうです。。。
好いですね~ポカポカ~
香りが漂ってきそうです。。。
「東風(こち)ふかば 匂ひおこせよ梅の花 あるじなしとて 春な忘れそ」
無罪の罪で、流刑になって都落ち、、、
流れ流れて フィリピンへ <(_ _)>
無罪の罪で、流刑になって都落ち、、、
流れ流れて フィリピンへ <(_ _)>
今日は、いっぺんに春模様。
梅の花も、満開になったかも~
花は、サクラ
香りは、ウメ
お酒は、ウメッシュ!
梅の花も、満開になったかも~
花は、サクラ
香りは、ウメ
お酒は、ウメッシュ!
ウメの香りを~
ルソンの壺に入れて
送りましょうか?
えっ?!
同じなら、梅酒の方がいい!
親潮に乗せて、ユラユラ~
ヨタ ヨタ 酔ったぁ~
ルソンの壺に入れて
送りましょうか?
えっ?!
同じなら、梅酒の方がいい!
親潮に乗せて、ユラユラ~
ヨタ ヨタ 酔ったぁ~
すごい数の梅ですね。
こちらも国営パイロットに梅園がありますが、1箇所にそんなにありませんよ。
見事ですね。
こちらも国営パイロットに梅園がありますが、1箇所にそんなにありませんよ。
見事ですね。
ギャッハハハハ
ルソン島に住んでいますよ
ルソン島に住んでいますよ
綾部山梅林は、東に播磨工業地帯を臨み~
眼下には、国立公園 新舞子浜の海岸
24ヘクタールの綾部山広陵の梅林、ひと目二万本!
海の見える梅林としては、西日本一だそうです。
眼下には、国立公園 新舞子浜の海岸
24ヘクタールの綾部山広陵の梅林、ひと目二万本!
海の見える梅林としては、西日本一だそうです。
呂宋 助左衛門(るそん すけざえもん)は、戦国時代の和泉国堺の貿易商人。
安土桃山時代にルソンに渡海し、貿易商を営むことで巨万の富を得た。
慶長3年(1598年)、壮麗な邸宅や財産を菩提寺の大安寺に寄進して日本人町のあるルソンへ脱出。
慶長12年(1607年)、スペインがカンボジアに介入した後にルソンからカンボジアに渡海し、そこでカンボジア国王の信任を得て、再び豪商となったらしい。
城山三郎の「黄金の日々」の主人公!
アジアの豪商、凄い人がおりました。
安土桃山時代にルソンに渡海し、貿易商を営むことで巨万の富を得た。
慶長3年(1598年)、壮麗な邸宅や財産を菩提寺の大安寺に寄進して日本人町のあるルソンへ脱出。
慶長12年(1607年)、スペインがカンボジアに介入した後にルソンからカンボジアに渡海し、そこでカンボジア国王の信任を得て、再び豪商となったらしい。
城山三郎の「黄金の日々」の主人公!
アジアの豪商、凄い人がおりました。
コメントの投稿
白梅、紅梅も山あり丘ありの梅林だと変化があり
素敵な絵が描けそうな場所ですね。
花酒爺さんも花見でウメ~ッシュですね。^^