fc2ブログ

久しぶりの「楽農の道」

久々に、「楽農日記」UPします。

9021015.jpg
[ 丹波黒 ]

昨年11月に収穫した黒豆、車庫で乾燥させました。
愛車は長い間、寒空の下で春を待ちました。

ブログランキングに参加中
ご来村の皆様、ここで1回「ポチッ」よろしくお願いします。

  

乾燥が、完了しました。
と言うか、「得意の先送り戦法」を展開しておりました。

9021016.jpg
[ 脱穀作業 ]

まめまめしく、手作業でひたすら叩いて脱穀しました。

これ、ご存知ですか?
「日本昔ばなし」に出てきそうです。

9021002.jpg
[ とうみ ]

手動でくるくる回し、風を起こしして、実と豆ガラを分離させます。
華やぎ村の「重要民俗文化財」です。

9021014.jpg
[ 要修理 ]

ぼろぼろですが、何とか役に立ちました。
修理が、必要です。
リサイクルの仕事が、また、舞い込みました。(笑)

9021020.jpg
[ 黒いダイヤ ]

枝豆は、「白」より「黒」の方が、断然美味しいです。
でも、味噌加工は、英断で断念しました。

「楽農」の道は、遥かです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ランキングに参加中

視点を変えながら、「華やぎ村ブログ」を、更新中です。
皆様のお陰を持ちまして、ランキングが少し上がってきました。
引き続き、皆様の温かい「ポチッ!」よろしくお願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

再びのご来村を、お待ちしております。
だんだん!

トラックバック一覧

コメント一覧

#1245 とうみ
黒豆、健在でしたか!

もう本当に見かけなくなった「とうみ」
ちょっと前までは、農家の納屋の隅でよく見かけましたが最近お目にかかったことないです。

別製なんですね!

新案特許65072号まで読めましたが向こう側は販売店の名前かな?
・・・・安東指物店?

修理して新しい風を!
#1246
おはよう!
先生、このとうみ
アトリエの中に置いてるよううう!!!!
これより小型のやつだけどねえええ!!!
#1247 とうみ・・・
って言うんだ!?
龍野の友人宅、片付けに行った時
納屋にありましたよ。
氷の冷蔵庫も・・・  (笑
こういうの大事にしたいですね。
#1249
坂やん
「とうみ ん?」してました。
全体を写そうとしたのですが、頭はない 足はないので、部分アップしました。
いつの日か、リサイクルします。

先生
かさ張るので、破棄寸前でした。
100年振りに、役立ちました。(笑)

ロンゲ さん
手回しの洗濯機、華やぎ村の目印にしてましたが、近々立ち退きになります。(笑)

#1250 (ノ*~∇~)ノオオォォォ
華やぎさん こんにちわ~ヾ(*^▽^*)ゞ

『とうみ』って言うのですね。。。
初めてみました。。。
こういう道具って 本当によく出来ていますよね。。。
現役で使ってもらえて とうみも喜んでいますよ。。。
(*´▽`*)ニコッ
私も黒豆大好きです~~♪
#1251
マリア さん
煮豆・黒豆ココア・黒豆コーヒー・黒豆茶・黒豆うどん・黒豆パン・黒豆ジャム(餡)・黒豆煎餅・黒豆のタルト・黒豆のプリン・黒豆豆腐・黒豆納豆
以上、黒豆の加工食品です。(笑)

今度は、エジプト6000年の神秘の豆「ツタンカーメンのエンドウ」にチャレンジしてみよう。
紫と赤紫のきれいな花が、咲くそうです。
#1252 (=①ω①=) ニャン
あ~~~!!! 思い出したぁぁぁ!!!
忘れそうだったっ!(笑)
黒豆味噌、やっぱり?
納豆がいいなぁ~♪

とうみ。
触りた~い♪ 回した~い♪ 面白そう♪
はじめて見た! うひょ~!!!
#1253
ほぉ~・・・ニヒルも楽農するかな。
手始めに・・・何が良いと思います?

華やぎ先生(笑)

#1254
れんげ ちゃん
「ブロネタ」切れ始める頃、忘れた昔を思い出す。(笑)
♪~飛んで 飛んで 回して 回して
あ~草臥(くたび)れた~♪

ユウ さん
「ツタンカーメンのエンドウ豆」が、おすすめだ。
ロマンがある。

詳しくは↓をみよ!
http://www.bloom-s.co.jp/shopping/tane/kanyou_01.html
#1268
へ~
丹波黒てこうやって乾燥させるのねw

コメントの投稿

名前

タイトル

メールアドレス

URL

本文

パスワード

非公開コメント管理者にだけ表示を許可する