トラックバック
トラックバック一覧
コメント一覧
城跡ですか。
広そうだし、高そうですね。
いったいどこ?
広そうだし、高そうですね。
いったいどこ?
お久しぶりです。
なにやらお城の土台なのかしら?
眺めが素晴らしいですね。
人気のスポットなのでしょうね。ポチ
なにやらお城の土台なのかしら?
眺めが素晴らしいですね。
人気のスポットなのでしょうね。ポチ
城跡にしか見えないのですが・・・・
自信がありません!?
自信がありません!?
こんにちは
素敵な光景のお城やったのですね
昔の人々の努力の後が伺えます
天守から里の眺めは素敵で
どれほど壮大だったことでしょうね。
素敵な光景のお城やったのですね
昔の人々の努力の後が伺えます
天守から里の眺めは素敵で
どれほど壮大だったことでしょうね。
日本のマチュピチ・・・!?
世界遺産に登録してもいいですね。
↓森の学校のプールとカモさん、そあいて前を隠した狸さんも面白かったです。
思わず吹いてしまいました。^^
世界遺産に登録してもいいですね。
↓森の学校のプールとカモさん、そあいて前を隠した狸さんも面白かったです。
思わず吹いてしまいました。^^
もう、押し合いへし合い
立錐の余地もなし?
無茶有名になって~
2009年度は月に1千~7千人だったのが、今年9月は前年の4倍余の2万人、10月も同2・5倍の3万5千人余に~
年間20万人だって~!!!!!
立錐の余地もなし?
無茶有名になって~
2009年度は月に1千~7千人だったのが、今年9月は前年の4倍余の2万人、10月も同2・5倍の3万5千人余に~
年間20万人だって~!!!!!
国史跡の兵庫県朝来市の竹田城跡です。
写真いっぱい撮ってきたので~
3~4回アップします。
霧の写真はなしですが・・・
写真いっぱい撮ってきたので~
3~4回アップします。
霧の写真はなしですが・・・
今注目のスポット
健康づくりを兼ねて~
歩け歩け~
あっ?!
あご出しました。
健康づくりを兼ねて~
歩け歩け~
あっ?!
あご出しました。
ここは~
室町時代の嘉吉元年(1441年)から始まった戦(嘉吉の乱)舞台です。
それにしても、こんな山の上に~
凄い城築いたものですね。
一つの石を持ち上げるだけでも~
へとへとになりそう~
室町時代の嘉吉元年(1441年)から始まった戦(嘉吉の乱)舞台です。
それにしても、こんな山の上に~
凄い城築いたものですね。
一つの石を持ち上げるだけでも~
へとへとになりそう~
正に、天空の日本のマチュピチ
それにしても、凄い土木技術ですね。
「室町の狐・狸合戦」の夢の跡?
室町は、遠くなりにけるかな~
それにしても、凄い土木技術ですね。
「室町の狐・狸合戦」の夢の跡?
室町は、遠くなりにけるかな~
足が~
笑う程~
怖かった。
これに霧がかかったら~
五里霧中?
ゴリ夢中?
ゴリさんは~
お笑いコンビ「ガレッジセール」のボケ担当?!
笑う程~
怖かった。
これに霧がかかったら~
五里霧中?
ゴリ夢中?
ゴリさんは~
お笑いコンビ「ガレッジセール」のボケ担当?!
コメントの投稿
今は、バスツワーなどでも募集していますからね。
下りがけに、外人の男の子ひとりで登っているのとすれちがいました。