fc2ブログ

華やぎの旅しおりNO398 「風に吹かれて」 その36

天空の棚田 再度アップ






P1100723.jpg





にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ






おおきに~





1






山の中






P1100758.jpg





2





看板






P1100744.jpg





3






この坂登れば~






P1100761.jpg





えっ?!





下り坂





4





樺坂峠





P1100756.jpg






5





稲刈り終了






P1100753.jpg





6





P1100704.jpg




7




黄金実る~






P1100717.jpg





8







棚田






ワン







P1100703.jpg





9





ツー





P1100711.jpg





10






スリー






P1100713.jpg






日本の原風景、ここにあり。




-----------------------------------------



「華やぎ村ブログ」道草しながら、更新していきます。

引き続き、皆様の温かい拍手の「ポチッ!」よろしくお願いします。







心ひとつに キャンドルナイト






スローライフで、ぼちぼちと~




------------------------------



トラックバック一覧

コメント一覧

#16487 No title
日本百景ですよね~~~ここ!
実りが景色になるなんて、やはり平和なのかも
しれないけど。やっぱり美しいです。
#16488 みどり さん
日本棚田百選に、選ばれてます。

いにしえの瑞穂の国は、こんな風景だったのでしょう。

機械化が進んでるけど、維持していくのは大変な労力がかかるみたいです。

10年後は、どうなっているかな?
#16489 こんばんは
うちの棚田も日本棚田百選に選ばれてますが、だんだん維持が大変になってきました。
オーナー制度や会員制度など色々な手を打っていますが、10年後はどうなってしまうのか心配です。
#16490 ネコビーバー さん
平地でも、田んぼの維持大変です。

「楽農」で、またアップします。

まして、棚田は、なお大変!

10年よりも、5年先どうなっているのでしょうか。
#16533 No title
棚田を維持していく苦労は想像以上でしょうね
でも、ずっとずっと、この先も、存在していて欲しいなあ

福岡県の有名な棚田は、今年の夏の大雨でずいぶん被害を受けました
#16538 Lily姫 さん
水は、天からの贈り物。

雨も降りすぎると、天災。

段々の棚田、だんだんと山林に変わりつつあります。

棚田の維持は四苦八苦で、「八十八」の手の掛かる美味しい「米」が出来るみたいです。

大変だ!


コメントの投稿

名前

タイトル

メールアドレス

URL

本文

パスワード

非公開コメント管理者にだけ表示を許可する