2009.02.04(Wed) | 華やぎ作品 | CM (11) | TB (0)
石は、硬いイメージなので、「樹」もUPします。
[ 大きな樹 ]屋久島の縄文杉は、6千年も生きています。
[ かんぴょう ]カビが生えましたが、内部が乾燥したみたいなので、くりぬきました。
[ B面 ]花も野菜も樹も、「土」が基本です。
そして、見えない「根っこ」が、花や野菜や樹を支えます。
[ 気になる木 ]
追加のUPです。
デジカメ貸してあげたら、お土産にいただいた一枚です。
「私も、連れてって!」の「望」の画像です。
[ 花 ]こんな花が、咲くようです。
UPします。

[ 石の意志 ]~ingで、しばらくこんなんで楽しみます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ランキングに参加中
視点を変えながら、「華やぎ村ブログ」を、更新中です。
皆様の温かい「ポチ」「ポチ」「ポチ」よろしくお願いします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
再びのご来村を、お待ちしております。
だんだん!
#1146 おっは~
♪ この木何の木 気になる木
見たこともない木ですから~♪
をイメージしました
まさに、見えない根が大樹を支える、そのものです
生まれて初めて見た大きな木に感動したことを・・・・・
確か?モンキーポット?
#1147 あの・・・
海の太陽が、いいっすよ!!
海水浴に行ってたら、買っちゃう!?
#1148
華やぎさん ヾ(@⌒ー⌒@)ノおはようございます
見えない根が大樹を支える
心に響きました。。。
大地にしっかり根を張って 太陽に向かって
伸びていく 木や、草、花たち。
私も、見習いたいですぅ~~~!!
。.:*・゚☆(●^▽^)ニコッ・゚☆.。.:*・゚
#1149
さ~ちゃん
どこでも行ってんだね。
スッチーさん?
♪~見たこともない 木(*)ですから 見たこともない 花が咲くでしょう~♪
*モンキーポット
樹齢:約130年 高さ:約25メートル 幅:約40メートル 胴回り:約7メートル意外に若い!
ロンゲ さん
太陽 燦燦!
♪~愛燦燦~♪ やぎさんの十八番
サンキュウ !
マリヤ さん
私が、見習いたいです~w
wwww☆(^▽^)笑・゚☆.。.:*・~楽道~
#1150
おはよう!!!!!!!!
木っ木木木木木木~~~!
#1151
先生
ははははは→葉葉葉葉葉→笑笑笑笑笑
!
#1152 <(*ΦωΦ*)>ニャwww
かんぴょうっていうから、
あの、ヒョロ長くて、干してあるやつかと思った。
#1153 木になる木だったら
大門先生の所にあったな~
寛平干す前の前はこんな形ですか。
知らなんだ~
それはそうと丹波黒は・・・?
#1154
れんげ ちゃん
そう、ヒョロ長くて、干してあるやつです。一般的には、巻寿司に使う。
ほっといたら、硬化してカビが生えた。
様子見てたら、これは活けると思って加工した。
坂やん(2号)
丹波黒、一部「鹿」に食べられた。
寛平ちゃん おもろい顔してるげど、干瓢はもっと面白い形してる。
今年、作ってみようかな?
#1155 こんばんは
華やぎさんの作品って
ご自身が すごく楽しんで作っているんだろうな~って
うらやましくなります。
リンクありがとうございます!
僕の方にも貼らせてください。
次の記事を書くときに貼って
紹介をします。
今後ともヨロシク~♪
#1157
fuse さま
結構、彷徨いながら旅しています。
ある時点から、開き直りました。
目指すは「楽道」の世界ですが、道草ばかりです。(笑)
歌をうたいながら、ぼちぼち歩みますので、よろしくです。
だんだん!
見たこともない木ですから~♪
をイメージしました
まさに、見えない根が大樹を支える、そのものです
生まれて初めて見た大きな木に感動したことを・・・・・
確か?モンキーポット?