fc2ブログ

当分は、この路線でGO!

1月は「いぬ」 2月は「逃げる」 3月は「さる」と言います。
1月が「あっ!」と言う間に過ぎ去り、2月の扉が開きました。(早すぎる!)
寒いけど、なんか新しいことに「チャレンジ」しなくちゃ…

90203.jpg
[ 筆立 ]

筆が、いつの間にかどんどん増え続けています。
こんな形の「筆立」、作りました。
割と便利です。
一日一作は、なかなか難しい課題です。
しばらく、これの継続で行こうと思います。
ブロネタ確保のため、「38貝」引っ張ろうかな?

90204.jpg
[ 貝の化石? NO1 ]

90205.jpg
[ 貝の化石? NO2 ]

文字を入れるとなると…
「そして、わたしは、貝(快)になった!」
「そうかい?壮快」 (寒ぶっー)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ランキングに参加中

視点を変えながら、「華やぎ村ブログ」を、更新中です。
皆様の温かい「ポチ」「ポチ」「ポチ」よろしくお願いします。

      にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

再びのご来村を、お待ちしております。
だんだん!

トラックバック一覧

コメント一覧

#1102 一日一作!
言うは易し、行うは難し!
今日も頑張れ~!
あっ日曜日だ~。
#1104
坂やん
「楽」の旗掲げて、共にぼちぼち頑張りましょう。
#1105 うぅ~・・・
北風が強い!!
ダジャレ共々、 さっぶっ~~!!  (笑
#1106
オヤジ さん
燃える闘魂!
バキュ~ウン バカ~ン リンゴ ジャンゴ ロー・ハイ・タコ~ 
(マカロニ・ウエスタンより無断借用)
#1107 (ノ*~∇~)ノオオォォォ
華やぎさん ( ‘∇‘ )ノ” コンチワー

わぁ~~貝の絵 石に描いていらっしゃるのですね。。。
私は、NO1の色合いが とっても好き!

筆立て 機能的にできてますね~
^(*ノ^ー^)ノ☆パチパチ
#1108
腕のいい職人さんは自分の道具は自分で作るて聞きました
やぎさんも~一緒やん
#1109
マリヤ さま
なんか、わかんないけど、今年は新しいことにチャンレジして行きます。
曲面は、難しいけど楽しい。

はおはお さま
スタートラインを自分で、勝手に引きます。
思い立った今が、「ヨ~イドン」で、「腕のいい職人」目指して、修行を始めます。
#1110
一日一作は、なかなか難しい課題です。

本当にその通り!
コピーなら15作はできますが(笑)
#1111
あ~! 筆、並んでるぅぅぅ!
こんなに沢山あるのぉ?びっくり♪
お気に入りの筆は、どれ~?
#1112
この筆立ていいかも!!!
ダジャレは一寸
先生もサブ~~~!!!
一日一作頑張れ~!
#1113 URL
やぎさんのブログURL勝手に使わせてもらいました。

以上、事後報告まで!
#1114
ユウ さん
ユウは、易し!
今日、早速「夢咲く」だ。

れんげ ちゃん
これブロネタ。
10本の指!
♪おてんば姫さん、びっくりした?
あ~「親指姫」(*)に訂正だ。*アンデルセン童話 

先生
「心は温(ぬ)う~」で えっちゅう富山でGo!

坂やん
了解。
やぎさん、「道の草」大好き!
話変わるけど、今年のNHKスペシャル・ドラマ「坂(やん)の上の雲」(*)らしい。

*司馬遼太郎が10年の歳月をかけ、渾身の力で書き上げた明治の青春群像を描いた壮大な物語。
帝国主義真っ只中、西欧列強という“大人たち”に囲まれた、新しい近代国家明治・日本を、日露戦争で大きな役割を担うことになる四国・伊予松山が輩出した3人の人物・秋山好古・真之兄弟と正岡子規を中心に描いたもの。正岡子規 享年35歳。
代表作
柿食へば 鐘が鳴るなり 法隆寺

第1回放送日11月29日の予定。

コメントの投稿

名前

タイトル

メールアドレス

URL

本文

パスワード

非公開コメント管理者にだけ表示を許可する