コメント一覧
私もルピナス種を蒔くことがありますが、虫にやられてまともに咲かせることが少ないです。
これだけ咲くと見事で、きれいですね。
これだけ咲くと見事で、きれいですね。
まさかこのお寺、西本願寺では・・・「下がり藤」ならよいのですが・・昇り藤では困っちゃいますね~^^見当違いかも。
失礼でした。汗)
失礼でした。汗)
ルビナスの花は初めてみました。^^
背丈は何センチくらいなんでしょうか!?
色取り取りのノボリは戦国時代を想わせますね!。
関が原の戦い~(@_@;)””ゴホンゴホン
背丈は何センチくらいなんでしょうか!?
色取り取りのノボリは戦国時代を想わせますね!。
関が原の戦い~(@_@;)””ゴホンゴホン

細かいシボがあって・・・・でもこんなにまっすぐに上るなんてすご~い!
枯れ木も山の賑わい。
華麗木も、畑の賑わい。
いっぱいあると、元気が出て~
楽しくなりますね。
華麗木も、畑の賑わい。
いっぱいあると、元気が出て~
楽しくなりますね。
園芸家でも難しい花なんですね。
ここは、だいぶ年季が入ってます。
ただし、鹿さんが食べにやって来るから~
鹿防止の「のり網」が張ってあります。
何事も、大変だ。
ここは、だいぶ年季が入ってます。
ただし、鹿さんが食べにやって来るから~
鹿防止の「のり網」が張ってあります。
何事も、大変だ。
西本願寺の寺紋は「下がり藤」ですね。
ルピナスは、立ち藤。
洋花だから天を向いて「飴くれ」って言ってるような~
ルピナスは、立ち藤。
洋花だから天を向いて「飴くれ」って言ってるような~
陣屋門を出ると、咲いてました。
ほら~聞えて来ます。
法螺貝の音が~
そして、ドラドラ?
ほら~聞えて来ます。
法螺貝の音が~
そして、ドラドラ?
たまには、あっちゃ向いて~
ホイと咲いてる天の邪鬼もいる。
鉾みたいだ。
あっ?!
長刀鉾も咲いてるよ。
ホイと咲いてる天の邪鬼もいる。
鉾みたいだ。
あっ?!
長刀鉾も咲いてるよ。
コメントの投稿
ルピナスが昇り藤でしたか
どんなお花かなと思っていました、
素敵ですね
沢山あれば素晴らしいし綺麗です。