fc2ブログ

武蔵の歩んだ道 NO5 龍野の巻(最終)

龍野、今回が最終です。
龍野地区には、たくさんの碑(いしぶみ)があります。


9012012.jpg
[赤とんぼ]

♪~夕焼小焼の 赤とんぼ 負われて見たのは いつの日か~♪

日本で、もっとも愛されている童謡です。
童謡には、詩と曲の中にメッセージが織り込まれています。
龍野は「赤とんぼ」の作詞者三木露風の生誕地で、「童謡の里宣言」をしています。
9011809.jpg
[ 龍野地区 ]

古い町並みが、よく整備・保存されています。

9012001.jpg
[ 童謡の小径 ]

9012050.jpg
[ 童謡の泉 ]


歌碑の前に立つと、童謡が流れます。

9012003.jpg
[ 夕焼小焼 ]

9012051.jpg
[ 里の秋 ]

9012055.jpg
[ 七つの子 ]

9012004.jpg
[ 叱られて ]

9012058.jpg
[ 月の沙漠 ]

9012059.jpg
[ みかんの花咲く丘 ]

9012056.jpg
[ ちいさい秋 みつけた ]

これらの童謡、いくつ歌えますか?


龍野を詠んだ「句碑」です。

9012014.jpg

ホトトギス主宰の稲畑汀子先生の句です。

龍野には、石を投げたら当るくらいの「碑(いしぶみ)」があります。
お暇なとき、ごゆっくり旅してください。


視点を変えながら、「華やぎ村ブログ」を、更新中です。
皆様の温かい「ポチ」「ポチ」「ポチ」よろしくお願いします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ランキングに参加中

      にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
再びのご来村を、お待ちしております。
だんだん!

トラックバック一覧

コメント一覧

#961 おっは~
郷愁!郷愁!
今日の先生の絵とマッチング、最高です
遠野を歩きながら童謡を歌う、いいね
無駄なものをすべて忘れてね。

♪ 赤い靴履いてた女の子
  異人さんに連れられて行っちゃった
  いい爺さんに連れられて行っちゃった♪

  と思っていました
  やぎさんも確かあったよね
#962
龍野か・・・近いな。
よしっ!
#963 いい爺さん・・・
(爆)

童謡の小径って、地味な街だと思ってたら
町中で芸術祭やったり、面白い街だなぁ~!?
#964
行きたい!!!!!

先生の心は非常に
動揺してますうううう!!!
#965 ひい爺さん、と思ってた!
みかんの花が 埼玉県
思い出のみち 岡山県
はるばる   三重県 青森県
お船は    京都
うかんでる
はい よくできましたっ♪
#966
さ~ちゃん
「負われて」は「追われて」と思ってた。
なんかに「追われる」より、「追いかける」方が楽しいと思う。

ユウさん
いつでもお越しやす。
コンタクト方法考えておく。
「めっ!」まだ、若いのだ。

先生
「どうよう」しなはれ。

れんげちゃん
「ろんげちゃん」に似てる?
「みかん」は、「おかん」に似てる?
「思い出の道」は、遥か先だ。
「はるばる」は、函館よ。
「お船」は、金比羅さんなの。
「う かんでる」は、ペパーミント
#967 こんにちはぁ
すっっごい!
こういうのそそられます!!
動揺の碑( ̄ω ̄)(ーωー)( ̄ω ̄)(ーω-)♪
静岡にはあんまりみないです...(p_q、)シクシク

#968
れんげ、ロンゲ、でもたこ焼き作れない。

お船が遠くかすんでる …だったんだ!
お船は今日もうかんでる …と思ってた!
#969
全部歌えました。
これってそれなりの歳?

それにしてもまあ
皆さん、すらすらこれだけのコメント出てきますなあー!
#970 こんばんはo(*'▽'*)/☆゜’
私も全部歌えますよ~~!
歌 大好きな子供でしたから~?
(*´▽`*)ニコッ

私も 『追われて 見た』だと思っていました。
あと 最高なのが 「うさぎ 美味しい かの山~♪」
だと思っていたんです。。。
笑えますよね~プププッ (*^m^)o==3
#971
masumi ちゃん
静岡には、富士山がある。
葛飾北斎の「富嶽三十六景」大好きだ。
北斎が90歳の長寿を全うしたのは、慈姑(くわい)だけは毎日欠かさず食べていたらしい。

れんげちゃん
やぎさん久々歌います。
♪~お船はどこへ 行くのでしょう
波に揺(ゆ)られて 島のかげ
汽笛がぼうと 鳴りました

何時か来た丘 母さんと
一緒(いっしょ)に眺(なが)めた あの島よ
今日もひとりで 見ていると
やさしい母さん 思われる~♪
(著作権関係があるので、一部笑略)

坂やん
歌の世界は、年齢不問だ。

マリアさま
童謡、面白い。

サトウハチロー
山羊が 五月をよんでます メーイ
(この世の中で一番短いうた)

おなかのすいた三日月さん
おむすびあげよ
はよふとれ

やぎは、食べないで!


#972
ははは
ヤギ節復活!!!!!!

ええな~~~~!!!!!
持ち味持ち味!!!!

メ~メ~メ~!!!!
#973
先生
日本の「山河」は、美しい。
#974 やぎさん
龍野もいいけど
先生の描いている立山もいいよ
山河って立山連邦のことって感じ!
故郷自慢じゃないけど
雄大、飽きない、美しい!
見たことある?
#975
さ~ちゃん
おはっ~!
五木寛之先生は、石川県金沢ゆかり
五木ひろしさんは、福井県
きっと立山連峰だと思う。
立山アルペンルート行ったことある。
黒四ダム凄かったし、立山きれかった。

コメントの投稿

名前

タイトル

メールアドレス

URL

本文

パスワード

非公開コメント管理者にだけ表示を許可する