2012.04.09(Mon) | 華やぎの旅しおり | CM (4) | TB (0)
ここはどこ?

鶴瓶の「家族に乾杯」ロケ地
ここで道草、「ポチ」お願いしま~す。

おおきに~
1
ここは~

2
嘉例川駅(かれいがわえき)

鹿児島県霧島市隼人町嘉例川にある、九州旅客鉄道( JR九州)肥薩線の駅
3
展示品
ワン

4
ツー

5
スりー

6
この時は、梅の花が咲いてました。

7
華麗木?

8
ここは?

9
ワン

10
ツー

11
蒲生八幡神社

12
日本一の~
大クス

13
ワン

14
ツー

15
スリー

続く
-----------------------------------------
「華やぎ村ブログ」道草しながら、更新していきます。
引き続き、皆様の温かい拍手の「ポチッ!」よろしくお願いします。

スローライフで、ぼちぼちと~
------------------------------
再度のご来村、お待ちしています。
ありがとうございます。
#15705 おはようございます
これは立派な楠木ですね。
これは一度触れてみたいものですね。
#15706 No title
日本一大きい~~!一体何人で囲めるの
でしょうね。木でできたロマンを感じさせる
駅。そしてお隣は温泉なんて素敵じゃないですか?!
春のたび。いいですね。応援★
#15708 ネコビーバー さん
人の寿命なんて、どんなに長くても百年。
大きな木を見ると、心が癒されますね。
大きなクスの木の下は、「クスクス」それとも「スクスク」かな?
#15709 みどり さん
月日は百代の過客にして、行かふ年も又旅人也。
(月日というのは、永遠に旅を続ける旅人のようなものであり、来ては去り、去っては来る年もまた同じように旅人である。)
えっ?!
舟の上に生涯をうかべ、山羊の口とらえてメェ~と鳴くものも、日々旅にして旅を栖(すみか)とす。
ミシガンの森にももう直ぐ、春が来ます。
若葉の中、フルマラソンにチャレンジですね。
いいな。
これは一度触れてみたいものですね。