fc2ブログ

華やぎの旅しおり NO338 ぶらり旅その1

雪の城下町・宿場町





P1020761.jpg





ここで道草、「ポチ」お願いしま~す。






にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ






おおきに~




1





トンネルを抜けると~





P1020736.jpg





2






そこは、雪国






P1020700.jpg





3





寒いけど、ぶらぶらり~





P1020773.jpg





4






利神城址






P1020678.jpg






5





ワン





P1020692.jpg





6





ツー






P1020679.jpg





7






スリー





P1020688.jpg





8











ワン






P1020738.jpg





9












ツー





P1020767.jpg





10





スリー






雪の川端風景






P1020759.jpg





続く






-----------------------------------------



「華やぎ村ブログ」道草しながら、更新していきます。

引き続き、皆様の温かい拍手の「ポチッ!」よろしくお願いします。







心ひとつに キャンドルナイト  





ご協力宜しくお願いします





スローライフで、ぼちぼちと~


------------------------------

再度のご来村、お待ちしています。

ありがとうございます。


トラックバック一覧

コメント一覧

#15476 No title
こんにちは、

雪景色の綺麗な所ですね、裏側が川になってるの、

時には水が荒れ狂う日も、あるんでしようね、

でも川がすぐ裏にあるのも、素敵です~、

古い町並みが素晴らしいところですね。


#15477 こんにちは
ここはどこ?
時代はいつ?
なんとノスタルジックな風景なんでしょうか。
華やぎさんいつ行ってるんですか?
神出鬼没ですね。
#15478 wakasaママ さん
2009年8月の豪雨災害で土蔵の壁が洗われ、塗り直ししてる。

これから、川幅の拡張工事が始まります。

今年は、蛍飛ばないかもね。
#15479 No title
山城が築かれたのは、貞和5年(1349)だそうです。

天正6年(1578)に、山中鹿介に攻められて落城。

慶長5年(1600)関ヶ原の戦いのあと、播磨52万石姫路の支城として、利神山上に5年の歳月をかけて広壮な城郭を造営。

直ぐに取り壊し。

ここは、武蔵初決闘の場です。

なごり雪 今は昔の 夢の跡 (あ)

月1回、ブロネタ求めて、近場ウロチョロです。

コメントの投稿

名前

タイトル

メールアドレス

URL

本文

パスワード

非公開コメント管理者にだけ表示を許可する