fc2ブログ

華やぎの旅しおりNO288 風任せ その2

やって来ました





丹波篠山





P1170388.jpg











デカンショ節の故郷



1





でも、合併前は~





来たの?





コンダ?






今田町です。





P1170524_20111020222145.jpg






この焼き物は、「丹波焼」、または「立杭焼」





起源は平安時代にまで遡るといわれ、信楽焼、備前焼、瀬戸焼、常滑焼、越前焼と並び「日の本の六古窯」の一つに数えられておりまする。






2





マイセン展+立杭焼陶器まつり






P1170429.jpg



3





ここは~






P1170387.jpg






ドイツがマイセン?





4




P1170425.jpg




5




P1170426.jpg





6





P1170428.jpg




7





P1170427.jpg





マイセン、映像撮れません






スンマイセ~ン







8







P1170389_20111021085052.jpg




9





P1170390.jpg





10





何しに行ったの?





11




レストラン 茜





P1170420.jpg





ハイキング?





急に寒くなって参りました。





バイキング






12






P1170414.jpg





13





P1170415.jpg





14





P1170416.jpg





あ~うまかった!





えっ?!





馬買ったの?






続く





-----------------------------------------



「華やぎ村ブログ」道草しながら、更新していきます。

引き続き、皆様の温かい拍手の「ポチッ!」よろしくお願いします。



にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ






心ひとつに キャンドルナイト  





ご協力宜しくお願いします





スローライフで、ぼちぼちと~


------------------------------

再度のご来村、お待ちしています。

ありがとうございます。

トラックバック一覧

コメント一覧

#14506 おはようございます
マイセンって写真撮ったらだめなんですか?
でも、見られたんだからいいですよね。
バイキングおいしそうでしたね。
お腹いっぱい食べましたか。
#14507
こんにちは、

美味しそうですね~、

バイキング良いなあ~、

丹波笹山も良いなあ~、

マツタケありましたか~。
#14508
陶器が道路に埋め込んであるものって始めて
みました。確かに、壊すほどあるのでしょうね 笑
かなり豪華なバイキングですね。見た目も綺麗です。
#14509 ネコビーバー さん
門外不出の傑作ばかり~

でも、マイセンは日本の有田焼や中国の陶磁器がベースになってるよ。

キンキラキンの金が、装飾に使われてる。
#14510 wakasaママ さん
篠山は、デカンショぐらい美味しいボタンと松茸と丹波黒の特産地。

バイキングのメニューにはなかった。

残念!
#14511 みどり さん
ヘチャムクレの作品やひび割れた作品を埋め込む手法は、よく使いますよ。

この料理、和食とイタリアン。

馬も思わず笑うほど旨くて、リーズナブル。

但し、ワインやビールやコーヒーは、別料金。

折角だから、「立杭焼の器」使うといいのにね。

窯元60軒もあるから、難しいのかな?
#14512
あ~馬勝った、牛負けた~!(古!
バイキングと聞いたら黙っていられない!
予定に入れておこう!(笑

それにしてもよく食ったね~!
#14513 坂やん
食欲の秋です。

ヤギ 仕事は半人前、ご飯は二人前。

坂やんは、男前!

いいなぁ~
#14514
美味しいものみると釣られちゃう~笑

メインは? てか 朝食バイキングですか?

デザートがメインにみえてましまいます

美味しそうだあ~♪~ よだれが~(ジュル
#14515 じゅん ちゃん
ランチ

楽珍だ!

ウマ?

馬??

旨っ!!!

コメントの投稿

名前

タイトル

メールアドレス

URL

本文

パスワード

非公開コメント管理者にだけ表示を許可する