fc2ブログ

復興に向けて~ NO13

ここは?






P1160958.jpg






どこ?




最近、この国は?







P1160558_20111003191152.jpg






一路、海峡を押し渡って~






P1160965.jpg






何しに?





1





P1160963.jpg






これを見に?






2





これに乗るため?






P1160897.jpg





3





これ食べに?






P1160950.jpg






危険を伴うことや重労働となる場合があります。






体調の悪い方、体力に自信のない方はご遠慮ください。





P1160909.jpg





え~~~~~っ?!






ベロは元気だけど、これで足が~






でも、2年前うちの職場の復旧に大変お世話になりました。






ほんの少しだけでも~







迷った時は、兎に角前へ!







ナニコレ珍百景?






P1160924.jpg





メェ~






これが、看板の道具?






P1160904.jpg






約100人の県内外・地元の仲間と共に~






P1160915.jpg






午前中の現場






9:30~






1





P1160920.jpg





2





P1160918.jpg





3





P1160919.jpg





午後の現場





1





一人一人の力は、小さくても~






P1160925.jpg





2






P1160930.jpg





3





P1160936.jpg





4






P1160937.jpg





5





P1160935.jpg





6





P1160939.jpg





7






何事も、人海戦術ですね。





P1160941.jpg







15:30





道具を洗浄して終了






P1160923.jpg





10月2日をもって、ここは大方の目途が着いたそうです。






今度来る時は~






P1160960.jpg





美味しいものと観光に~





P1160953.jpg





特に、兵庫県は災害のデパート!






再び災害が起こらないことを天に祈って、帰路につきました。






P1160973.jpg





和歌山県や東北は、まだまだボランティアが不足しているそうです。






こんな企画がありますので、ご協力よろしくお願いします。







ご協力宜しくお願いします





-----------------------------------------



「華やぎ村ブログ」道草しながら、更新していきます。

引き続き、皆様の温かい拍手の「ポチッ!」よろしくお願いします。



にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ


 


心ひとつに キャンドルナイト





スローライフで、ぼちぼちと~


------------------------------

再度のご来村、お待ちしています。

ありがとうございます。

トラックバック一覧

コメント一覧

#14323
おはようございます、

奉仕活動でしょうか、

大勢のかたが参加されていますね、

皆様、それぞれ時間を捻出されての、

参加でしょうに、ご苦労様です、

どうかお疲れの出ませんように。
#14324 wakasaママ さん
何が出来る?

何か出来る。

個人で出来る事はほんのわずかですが、無理をせず、出来る範囲で~

めでたく、ここは完了となりました。

観光も、復興への大きなステップです。
#14325
やぎさん、ごくろうさま~!
我が町は本当に災害の少ない街です!
こんな環境に感謝!

ちりも積もれば山となる!
一人ひとりの力は小さくとも集まれば大きな力です!
#14326 坂やん
復旧は出来ても、復興はなかなか難しい。

東北では、「復興ボランティア+観光ツアー 2泊3日コース」の企画旅プランの人気が出てるそうです。

元気なうちに、「淡路観光」「熊野古道観光」「みちのく観光」の元気印の道連れ旅に出たいもんだね。
#14327 こんにちは
こちらも休みになるとたくさんのボランティアの方が来てくれています。
ありがたいです。
人の心で復旧は進んでいます。
#14328
こんにちは
ボランティアご苦労様でした。
一人でも多くの方の力が必要なのでしょうね。
私も参加したいです!
#14329
張ってくれてありがとぅううう!!!
#14330 ネコビーバー  さん
若い人の参加が、結構多い。

日本の相互扶助の気持ちは、脈々と受け継がれてる。

災害が至る所で起こってるから、出来るだけ近いところがお互いに助け合うのが理想だね。
#14331 みどり さん
重機が入らないところは、人海戦術ですね。

何かあったら~

ミシガンは遠いけど、魔法の杖に乗って行こうかな。
#14332 先生
癒しの絵、頑張って描いてください。

復興に向けて、心の支えになると思うよ。

サポーターも、共々ガンバだ!

コメントの投稿

名前

タイトル

メールアドレス

URL

本文

パスワード

非公開コメント管理者にだけ表示を許可する