fc2ブログ

華だより NO132 花・花・花 その30

秋の花






ゲンノショウコ






P1160842.jpg






生薬のひとつで、名前の由来は「胃腸に実際に効く証拠」から~







そして、秋に種子を飛散させた後で果柄を立てた様が~







P1160845.jpg







神輿のように見える事から、別名「ミコシグサ」とも呼ばれる。







これは~




P1160834.jpg






紫式部





これは?







P1160837.jpg






面 白い 式部







色んな色












P1160840.jpg













P1160818.jpg






ピンク






P1160765.jpg















P1160759.jpg














P1160802.jpg






野菊






P1160847.jpg






黄金の薔薇とユーホロビアダイアモンドフロスト







P1160809.jpg







もう、ネタなし。







終わり





-----------------------------------------



「華やぎ村ブログ」道草しながら、更新していきます。

引き続き、皆様の温かい拍手の「ポチッ!」よろしくお願いします。



にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ


 


心ひとつに キャンドルナイト




ご協力宜しくお願いします





スローライフで、ぼちぼちと~


------------------------------

再度のご来村、お待ちしています。

ありがとうございます。

トラックバック一覧

コメント一覧

#14349
おはようございます、

ゲンノシヨウコ懐かしいです~、

昔、昔、京都丹波から薬草採りの小父さんが、
何ヶ月も福井小浜の家で泊まって収穫した物を、
お庭いっぱい干してあったの思い出しました。

有り難う~。
#14350
こんにちは
ゲンノショウコのお花って初めてみました。
可憐なお花なんですね。可愛いわ。
#14351 wakasaママ さん
ヨモギ、オオバコ、ハッカ、黄連みんな薬草。

アーティチョーク、アニスヒソップ、アルカネット、アロエ ~etc

今は、「ハーブ」と呼ぶみたいだ。
#14352 みどり さん
野山を歩けば、薬草が山程ある。

「野や田のどじょう」じゃないけど、どうしょう?

中国の薬の神様は、神農さん!

大阪には「道修町(どしょうまち)」という神農さんを祭った薬の町がある。

地下鉄御堂筋線「淀屋橋」駅から歩いて数分のエリアには、武田薬品工業、大日本住友製薬、塩野義製薬など本社が集積してるよ。

どうしょう?
#14353 こんばんは
かつてこちらに薬草園があるころは見ましたが、もうそれも何年も前の話になってしまいました。
それにしても咲かせていますね。
お庭の花なんでしょうか?
まさか・・・・マジック?
#14354 ネコビーバー さん
自前の花+自然

これからは、花が少なくなるからブロネタ大変だ!

雲でも、UPしようかな?

コメントの投稿

名前

タイトル

メールアドレス

URL

本文

パスワード

非公開コメント管理者にだけ表示を許可する