トラックバック
トラックバック一覧
コメント一覧
おはようございます。
もう秋の気配ですね。
たった一日のバイク旅、1ヶ月も引っ張ったから、アキた?
長~~~~~~~~~い旅だったw
もう秋の気配ですね。
たった一日のバイク旅、1ヶ月も引っ張ったから、アキた?
長~~~~~~~~~い旅だったw
最初のお写真の大杉。
いったい何年日本を見守っているのでしょうね?
かなり大きいので支えも必要なのかな?
応援~♪
いったい何年日本を見守っているのでしょうね?
かなり大きいので支えも必要なのかな?
応援~♪
りっぱな神社ですね。
いろいろなところに行っているのですね。
こちらでは社殿がなく、磐が御神体の日本で一番古いといわれている花の窟神社があります。
日本書紀にも出てきますよ。
いろいろなところに行っているのですね。
こちらでは社殿がなく、磐が御神体の日本で一番古いといわれている花の窟神社があります。
日本書紀にも出てきますよ。
大地に根を張って、スックと立ってる。
杉は、直根だけど長生きだね。
ここの夫婦杉は、樹齢400年
フウ フウ 円満ですね。
ドヒャ~!!!
屋久島の縄文杉なんか、樹齢が4,000~7,000年だそうです。
杉は、直根だけど長生きだね。
ここの夫婦杉は、樹齢400年
フウ フウ 円満ですね。
ドヒャ~!!!
屋久島の縄文杉なんか、樹齢が4,000~7,000年だそうです。
144年(成務天皇14年)、または564年(欽明天皇25年)の創祀。
風土記では伊和大神は出雲から来たとしているが、播磨土着の神が後に大国主神に習合されたという説もあります。
いずれにしても、古~い神社ですよ。
風土記では伊和大神は出雲から来たとしているが、播磨土着の神が後に大国主神に習合されたという説もあります。
いずれにしても、古~い神社ですよ。

なんというか、凛としてたたずむ社殿、それを守るように囲む大杉・・・・深呼吸しちゃいます
こんにちは、
立派な神社で清清しい心になって~
魂の浄化ができて気分リフレッシュ~
さあ、頑張りましょうね、
立派な神社で清清しい心になって~
魂の浄化ができて気分リフレッシュ~
さあ、頑張りましょうね、
おはようございます。
応援逃げします
応援逃げします

鎮守の森、森閑としていました。
樹は、動けないけど長寿ですね。
400年も同じところにじっとしてたら、飽きないのかなぁ~?
樹は、動けないけど長寿ですね。
400年も同じところにじっとしてたら、飽きないのかなぁ~?
たまには、ベロベロから凜とした気分にならないとね。
今、鈴虫が♪~リン リン リ~ン~♪ て鳴いてますよ。
秋の夜長は、賑やかだ!
今、鈴虫が♪~リン リン リ~ン~♪ て鳴いてますよ。
秋の夜長は、賑やかだ!
緑の森、いいですね。
心が、緑に染まります。
明日は、更新日だ。
心が、緑に染まります。
明日は、更新日だ。
コメントの投稿
素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。
見て、心和みでした。
ありがとうございました。
いつも、コメント&応援ポチに、深謝です。
応援ポチ♪♪