天空の城 地上の星 悠久の時 その64
姫路城の来場者、熊本城を抜いて~
222万人突破!!!
別名 「白鷺城」 あだ名 「白過ぎ城」?
東から撮影

紅葉と白鷺城

どこからキタの?
北から撮影

「ポチ」して、夢の世界へ~

ふるさと東北の宝物:詩画日めくり
おおきに~
続きを読む »
222万人突破!!!
別名 「白鷺城」 あだ名 「白過ぎ城」?
東から撮影

紅葉と白鷺城

どこからキタの?
北から撮影

「ポチ」して、夢の世界へ~

ふるさと東北の宝物:詩画日めくり
おおきに~
天空の城 地上の星 悠久の時 その63
いよいよ年の瀬
12月5日の日記です。
この日、利神城跡(りかんじょうあと)の国史跡指定に向けて~

レーザー測量のヘリが、上空を舞いました。

利神山の夕陽

サンサン
燦燦!!!
「ポチ」して、夢の世界へ~

ふるさと東北の宝物:詩画日めくり
おおきに~
続きを読む »
12月5日の日記です。
この日、利神城跡(りかんじょうあと)の国史跡指定に向けて~

レーザー測量のヘリが、上空を舞いました。

利神山の夕陽

サンサン
燦燦!!!
「ポチ」して、夢の世界へ~

ふるさと東北の宝物:詩画日めくり
おおきに~
天空の城 地上の星 悠久の時 その61
小惑星探査機「はやぶさ2」、順調に旅してます。
頑張れ!!!
ここは、大撫山の西はりま天文台

夫(それ)天地は、万物の逆旅にして~

光陰は百代の過客なり(李白「春夜桃李園に宴するの序」)
何のこっちゃ~
さっぱり分からん。
夕陽燦燦
♪~夕焼け小焼けで、日が暮れて~

空には、ま~るいお月さま

時の流れは、走馬燈

月日は百代の過客にして、行かふ年も又旅人也。( 松尾芭蕉 「おくのほそ道」 )
このブログは、もともと「旅ブログ」じゃなくて「木工ブログ」
今回は、ウ?サギが登場します。
「ポチ」して、夢の世界へ~

ふるさと東北の宝物:詩画日めくり
おおきに~
続きを読む »

頑張れ!!!
ここは、大撫山の西はりま天文台

夫(それ)天地は、万物の逆旅にして~

光陰は百代の過客なり(李白「春夜桃李園に宴するの序」)
何のこっちゃ~
さっぱり分からん。
夕陽燦燦
♪~夕焼け小焼けで、日が暮れて~

空には、ま~るいお月さま

時の流れは、走馬燈

月日は百代の過客にして、行かふ年も又旅人也。( 松尾芭蕉 「おくのほそ道」 )
このブログは、もともと「旅ブログ」じゃなくて「木工ブログ」
今回は、ウ?サギが登場します。
「ポチ」して、夢の世界へ~

ふるさと東北の宝物:詩画日めくり
おおきに~
華やぎの「楽農日記」 NO352 楽農NOW NO 112
播州の晩秋

初冬を彩る南天の赤い実

花言葉=『私の愛は増すばかり』 『機知に富む』 『福をなす』 『よい家庭』
そして~
冬を告げる八つ手の白い花

花言葉は、『分別』 『親しみ』 『健康』
「ポチ」して、夢の世界へ~

ふるさと東北の宝物:詩画日めくり
おおきに~
続きを読む »

初冬を彩る南天の赤い実

花言葉=『私の愛は増すばかり』 『機知に富む』 『福をなす』 『よい家庭』
そして~
冬を告げる八つ手の白い花

花言葉は、『分別』 『親しみ』 『健康』
「ポチ」して、夢の世界へ~

ふるさと東北の宝物:詩画日めくり
おおきに~
天空の城 地上の星 悠久の時 その60
歴史のロマン
天空にそびえる城跡

日本最大級の山城跡
だ~れも、知らん幻の城
その名は、播磨「利神城(りかんじょう)」 別名 「雲突城(くもつきじょう)」

♪~秋陣営(じんえい)の霜の色
鳴きゆく雁(かり)の数見せて

植うる剣(つるぎ)に照りそいし
昔の光いまいずこ~♪
「ポチ」して、夢の世界へ~

ふるさと東北の宝物:詩画日めくり
おおきに~
続きを読む »
天空にそびえる城跡

日本最大級の山城跡
だ~れも、知らん幻の城
その名は、播磨「利神城(りかんじょう)」 別名 「雲突城(くもつきじょう)」

♪~秋陣営(じんえい)の霜の色
鳴きゆく雁(かり)の数見せて

植うる剣(つるぎ)に照りそいし
昔の光いまいずこ~♪
「ポチ」して、夢の世界へ~

ふるさと東北の宝物:詩画日めくり
おおきに~