夢の工房 「華やぎワールド」 NO92 ~道草~
朋、遠方より来る。
また、楽しからずや!
友達に、災害現場のアドバイスしてもらいました。
おおきに~
さて、作品は?

「輝き」
光る星を、アレンジしてみました。
ブログランキングに参加中
ご面倒をおかけしますが、ここで「ポチッ!」よろしくお願いします ...
続きを読む »
また、楽しからずや!
友達に、災害現場のアドバイスしてもらいました。
おおきに~
さて、作品は?

「輝き」
光る星を、アレンジしてみました。
ブログランキングに参加中
ご面倒をおかけしますが、ここで「ポチッ!」よろしくお願いします ...

華やぎの花だより NO18 「夏の花 NO4」
夏の暑さにも負けず、頑張って咲いてます。

ドライフラワー間近かの「アジサイ」です。
エールを、送ってやってください。
ブログランキングに参加中
ご面倒をおかけしますが、ここで「ポチッ!」よろしくお願いします ...
続きを読む »

ドライフラワー間近かの「アジサイ」です。
エールを、送ってやってください。
ブログランキングに参加中
ご面倒をおかけしますが、ここで「ポチッ!」よろしくお願いします ...

夢の工房 「華やぎワールド」 NO89 ~ちいさい秋~
たつた1日だけの豪雨で、景色と状況が一変しました。
美の里(みのり)の秋は、どこへ行ったのでしょうか。

ちいさい秋 みつけた
ブログランキングに参加中
ご面倒をおかけしますが、ここで「ポチッ!」よろしくお願いします ...
続きを読む »
美の里(みのり)の秋は、どこへ行ったのでしょうか。

ちいさい秋 みつけた
ブログランキングに参加中
ご面倒をおかけしますが、ここで「ポチッ!」よろしくお願いします ...

華やぎの旅しおり NO64~備前の旅~その2
8月8日のツーリングの写真、UPします。
岡山県備前市吉永町にある「八塔寺ガルテン」です。

ここのバイキング、午後2時までのため10分の差で食べ損ないました。
ブログランキングに参加中
ご面倒をおかけしますが、ここで「ポチッ!」よろしくお願いします ...
続きを読む »
岡山県備前市吉永町にある「八塔寺ガルテン」です。

ここのバイキング、午後2時までのため10分の差で食べ損ないました。
ブログランキングに参加中
ご面倒をおかけしますが、ここで「ポチッ!」よろしくお願いします ...

災害復興の足音 NO6
もうしばらくの間、災害関係の記事をUPします。
みなさんのお近くで災害が、発生した場合の参考にしてください。
基本
①平穏な時に、防災グッズ(水、食糧、懐中電気、ラジオ、携帯、雨具、ハンマーなど)をリュックにつめて準備。
②自宅付近の安全な場所と避難経路を確認しておく。
(市役所や役場で、ハザード・マップを無料でくれる。)
③自宅の置かれている場所を認識しておく。(川沿い、山沿い、海沿いなど)
④災害情報を的確に掴む。 台風の進路、降水量、風速、震度、津波情報、火災状況、道路状況
⑤慌てず、早めに避難する。子ども、高齢者のある家庭は、特に必要。
⑥夜間は、状況判断が難しい。 停電になり、辺りが真っ暗になる。
⑦洪水の場合は、短時間で道路と側溝の見分けがつかなくなる。
洪水時の車での避難は、非常に危険
⑧車は、マフラーより上まで、水が来るとエンストする。
それ以上になるとドアが開かなくなり、浮かんで濁流に流される。
ハンマーなどを積んでおく。
⑨豪雨で避難が遅れた場合は、2階へ逃げる。
とっさの判断が、命の分かれ道になります。
大災害の後には、災害ボランティアが立ち上がります。
今回は2箇所に、災害ボランティア・センターが開設されました。

初期段階の水害ボランティアの装備です。
食糧・水は持参しておかなければ、配給はありません。
スコップ、ジョレン、ブラシ、一輪車などは、本部に準備されています。
ブログランキングに参加中
ご面倒をおかけしますが、ここで「ポチッ!」よろしくお願いします ...
続きを読む »
みなさんのお近くで災害が、発生した場合の参考にしてください。
基本
①平穏な時に、防災グッズ(水、食糧、懐中電気、ラジオ、携帯、雨具、ハンマーなど)をリュックにつめて準備。
②自宅付近の安全な場所と避難経路を確認しておく。
(市役所や役場で、ハザード・マップを無料でくれる。)
③自宅の置かれている場所を認識しておく。(川沿い、山沿い、海沿いなど)
④災害情報を的確に掴む。 台風の進路、降水量、風速、震度、津波情報、火災状況、道路状況
⑤慌てず、早めに避難する。子ども、高齢者のある家庭は、特に必要。
⑥夜間は、状況判断が難しい。 停電になり、辺りが真っ暗になる。
⑦洪水の場合は、短時間で道路と側溝の見分けがつかなくなる。
洪水時の車での避難は、非常に危険
⑧車は、マフラーより上まで、水が来るとエンストする。
それ以上になるとドアが開かなくなり、浮かんで濁流に流される。
ハンマーなどを積んでおく。
⑨豪雨で避難が遅れた場合は、2階へ逃げる。
とっさの判断が、命の分かれ道になります。
大災害の後には、災害ボランティアが立ち上がります。
今回は2箇所に、災害ボランティア・センターが開設されました。

初期段階の水害ボランティアの装備です。
食糧・水は持参しておかなければ、配給はありません。
スコップ、ジョレン、ブラシ、一輪車などは、本部に準備されています。
ブログランキングに参加中
ご面倒をおかけしますが、ここで「ポチッ!」よろしくお願いします ...

華やぎの花だより NO17 「夏の花 NO3」
お盆も、終わりました。

夏の終わりを告げる「木立芙蓉」の白い花が、咲き始めました。
「白き芙蓉 あかき芙蓉と かさなりて 児のゆく空に 秋の雨ふる」
与謝野鉄幹(よさのてっかん)
ブログランキングに参加中
ご面倒をおかけしますが、ここで「ポチッ!」よろしくお願いします ...
続きを読む »

夏の終わりを告げる「木立芙蓉」の白い花が、咲き始めました。
「白き芙蓉 あかき芙蓉と かさなりて 児のゆく空に 秋の雨ふる」
与謝野鉄幹(よさのてっかん)
ブログランキングに参加中
ご面倒をおかけしますが、ここで「ポチッ!」よろしくお願いします ...

災害復興の足音 NO5
例え大きな災害が起きても、先ず最初に人命の救出、そして交通手段の復旧を経て、水道、電気、電話、ガス等のライフ・ラインの確保と復興の取組みが開始されます。
災害が大規模な場合は、自治体の首長から都道府県知事経由で自衛隊へ緊急災害派遣要請が行われます。
そして、近隣の自治体への災害派遣依頼と共に、災害ボランティア組織が立ち上がります。

今回の災害の場合、災害ボランティアセンターが2箇所に設置されています。
ブログランキングに参加中
ご面倒をおかけしますが、ここで「ポチッ!」よろしくお願いします ...
続きを読む »
災害が大規模な場合は、自治体の首長から都道府県知事経由で自衛隊へ緊急災害派遣要請が行われます。
そして、近隣の自治体への災害派遣依頼と共に、災害ボランティア組織が立ち上がります。

今回の災害の場合、災害ボランティアセンターが2箇所に設置されています。
ブログランキングに参加中
ご面倒をおかけしますが、ここで「ポチッ!」よろしくお願いします ...

災害について NO4
災害状況と肌で感じた教訓を、連載でアップしています。

県道が、4日後に仮復旧しました。
生活道路もライフラインであることを、切実に感じました。
ブログランキングに参加中
ご面倒をおかけしますが、ここで「ポチッ!」よろしくお願いします ...
続きを読む »

県道が、4日後に仮復旧しました。
生活道路もライフラインであることを、切実に感じました。
ブログランキングに参加中
ご面倒をおかけしますが、ここで「ポチッ!」よろしくお願いします ...

災害について NO3
8月9日までは、「楽・笑」を中心にブログ展開をする予定でした。
まさか、こんなブロネタをUPしようとは、予想もしませんでした。

濁流と共に、真っ暗な川をこんな流木が流れ出ます。
親戚、知人のところを廻っている途中に、この災害の犠牲者の方の葬式に出会いました。
十数人の尊い人命が、瞬時に失われました。
ご冥福を、お祈りいたします。
災害はいつ、どこで、誰が巻き込まれるか判りません。
地元の人だけではなく、お盆休みに帰省途中の方も被災されています。
高速道通行止めのため、一般道に迂回中、増水した川の濁流に呑まれて、一家4人中3人の方が亡くなっています。
あまりUPしたい記事ではありませんが、何かの参考になればと思いプライバシーに十分配慮しながら、災害の爪跡を掲載します。
いざという場合、行動指針の参考にしてください。
ブログランキングに参加中
ご面倒をおかけしますが、ここで「ポチッ!」よろしくお願いします ...
続きを読む »
まさか、こんなブロネタをUPしようとは、予想もしませんでした。

濁流と共に、真っ暗な川をこんな流木が流れ出ます。
親戚、知人のところを廻っている途中に、この災害の犠牲者の方の葬式に出会いました。
十数人の尊い人命が、瞬時に失われました。
ご冥福を、お祈りいたします。
災害はいつ、どこで、誰が巻き込まれるか判りません。
地元の人だけではなく、お盆休みに帰省途中の方も被災されています。
高速道通行止めのため、一般道に迂回中、増水した川の濁流に呑まれて、一家4人中3人の方が亡くなっています。
あまりUPしたい記事ではありませんが、何かの参考になればと思いプライバシーに十分配慮しながら、災害の爪跡を掲載します。
いざという場合、行動指針の参考にしてください。
ブログランキングに参加中
ご面倒をおかけしますが、ここで「ポチッ!」よろしくお願いします ...

華やぎの旅しおり NO63~備前の旅~その1
8月9日に未曾有の洪水に見舞われ、災害関連記事になっています。
災害復旧は長期戦になるので、少し時間を戻します。
8月10日UP予定の記事でした。
夏草や バイカー達の 夢の跡

コントロールタワーです。
ブログランキングに参加中
ご面倒をおかけしますが、ここで「ポチッ!」よろしくお願いします ...
続きを読む »
災害復旧は長期戦になるので、少し時間を戻します。
8月10日UP予定の記事でした。
夏草や バイカー達の 夢の跡

コントロールタワーです。
ブログランキングに参加中
ご面倒をおかけしますが、ここで「ポチッ!」よろしくお願いします ...

災害について NO2
交通網が復旧していませんが、被災状況の一部、差し障りのない範囲でUPします。

洪水の凄さです。
車は、水で浮き上がります。
洪水時、車の移動は非常に危険です。
状況判断は、的確にしましょう。
ブログランキングに参加中
ご面倒をおかけしますが、ここで「ポチッ!」よろしくお願いします ...
続きを読む »

洪水の凄さです。
車は、水で浮き上がります。
洪水時、車の移動は非常に危険です。
状況判断は、的確にしましょう。
ブログランキングに参加中
ご面倒をおかけしますが、ここで「ポチッ!」よろしくお願いします ...

災害について NO1
8月9日(日)午後8時40分 [訂正]午後9時20分、防災無線で7,000の全所帯に避難命令がでました。
土砂降りの雨と大洪水、停電のため真っ暗な状態でした。
華やぎ村は町の上流部にありますので、お陰さまで無事ですが、中心部は、惨憺たる状態だそうです。
想定外の大洪水により、小さな町で11人の方が亡くなられ行方不明者14人だそうです。
亡くなった方のご冥福を、お祈りします。
今日は静岡で震度6の地震、台風9号の影響も懸念されます。
災害は、いつ、どこで、誰が巻き込まれるか判りません。
災害時は、冷静な判断と初動とが運命の分かれ道になります。
命は一つですので、的確な判断をし、早めに避難しましょう。
一夜明けた8月10日朝の工房付近の写真です。

県道寸断されています。
ブログランキングに参加中
ご面倒をおかけしますが、ここで「ポチッ!」よろしくお願いします ...
続きを読む »
土砂降りの雨と大洪水、停電のため真っ暗な状態でした。
華やぎ村は町の上流部にありますので、お陰さまで無事ですが、中心部は、惨憺たる状態だそうです。
想定外の大洪水により、小さな町で11人の方が亡くなられ行方不明者14人だそうです。
亡くなった方のご冥福を、お祈りします。
今日は静岡で震度6の地震、台風9号の影響も懸念されます。
災害は、いつ、どこで、誰が巻き込まれるか判りません。
災害時は、冷静な判断と初動とが運命の分かれ道になります。
命は一つですので、的確な判断をし、早めに避難しましょう。
一夜明けた8月10日朝の工房付近の写真です。

県道寸断されています。
ブログランキングに参加中
ご面倒をおかけしますが、ここで「ポチッ!」よろしくお願いします ...

お知らせ
インターネット回線不通のためしばらく間ブログを休止いたします。
華やぎ
華やぎ
「楽農入門講座」 NO26 ~かぼちゃの巻~
やっと出た!入道雲~

お笑いの積乱雲
夏バテ予防は、笑いが一番、カボチャが2番!

ひょうたんから、ひょっこり「お笑いちゃん」がでた~
ブログランキングに参加中
ご面倒をおかけしますが、ここで「ポチッ!」よろしくお願いします ...
続きを読む »

お笑いの積乱雲
夏バテ予防は、笑いが一番、カボチャが2番!

ひょうたんから、ひょっこり「お笑いちゃん」がでた~
ブログランキングに参加中
ご面倒をおかけしますが、ここで「ポチッ!」よろしくお願いします ...

華やぎの旅しおり NO62~潮騒の旅~その3 (最終回)
「日本海水族館」は、入場料無料の小さな水族館です。

カニを中心に展示してあります。

鳥取県の千代川(せんだいがわ)の河口、鳥取港の賀露(かろ)にあります。
前獲れの魚の直売所になっていますので、お近くに行かれた時は、是非お立ち寄りください。
ブログランキングに参加中
ご面倒をおかけしますが、ここで「ポチッ!」よろしくお願いします ...
続きを読む »

カニを中心に展示してあります。

鳥取県の千代川(せんだいがわ)の河口、鳥取港の賀露(かろ)にあります。
前獲れの魚の直売所になっていますので、お近くに行かれた時は、是非お立ち寄りください。
ブログランキングに参加中
ご面倒をおかけしますが、ここで「ポチッ!」よろしくお願いします ...
