fc2ブログ

「楽農」入門教室 NO19

 ♪~卯の花の匂う垣根に
   ホトトギス 早も来鳴きて
   忍音もらす 夏は来ぬ~♪

9053101.jpg
「卯の花」

卯木(ウツギ)と書きますが、茎の中が空洞になってるので、「空木」が語源のようです。

華やぎ村は、ホトトギスが鳴いて、蛍が飛び交い、卯の花が咲き始めました。
梅雨近し!

ブログランキングに参加中

ご面倒をおかけしますが、ここで「ポチッ!」よろしくお願いします

 
続きを読む »

 「楽農」入門教室 NO18

驚異の25万ヒット、京都在住の女流写真家マリアさん(http://mariakyoto.blog92.fc2.com/)が、華やぎのリクエストの応えて「紅白薔薇合戦」の写真をUPしてくださいました。

紅・白の薔薇、甲乙付け難いすばらしい作品です。

ヤギ判定の結果は、「↓」になりました。

9053001.jpg

ピンクの薔薇です。

ブログランキングに参加中

ご面倒をおかけしますが、ここで「ポチッ!」よろしくお願いします

 
続きを読む »

夢の工房・「華やぎワールド」 NO44

ご来村の皆さん、おはようございます。
ホトトギスのさえずりと共に、目覚めました。

「♪~天空 駆けたか?~♪」

「♪~テンテン コケタヨ~♪」 (爆

今日は、いい天気です。
きっと、良い事がありますよ。

9052930.jpg

「華やぎ星雲」




9052901.jpg
「幸せの青い星」

昨夜、華やぎ村の東南に見えた幸運を呼ぶ「青い星」です。

ブログランキングに参加中

ご面倒をおかけしますが、ここで「ポチッ!」よろしくお願いします

 

続きを読む »

華やぎの旅しおり NO52 出雲の国 その3

「チル」と「ミチ」は、幸せの「青い鳥」を探して旅に出でました。
青い鳥は、どこにいるのでしょうか?

9052803.jpg

花が、咲き乱れて~

ブログランキングに参加中

ご面倒をおかけしますが、ここで「ポチッ!」よろしくお願いします

 
続きを読む »

夢の工房・華やぎ村奮闘記 NO43

さわやかな朝です。
今日もラジオ体操、オッ~イチ、ニイサン

久しぶりだ。
「お~いい兄さん」なんて呼んでもらうのは!

さあ~みんな、元気にラジオ体操だ!

http://www.youtube.com/watch?v=LJFlH7G13js

9052702.jpg
「芙蓉の花」

元気いっぱい、咲いてます。

ブログランキングに参加中

ご面倒をおかけしますが、ここで「ポチッ!」よろしくお願いします

 

続きを読む »

夢の工房・華やぎ村 NO42

本日は、晴天なり!

9052610.jpg
「されど、波高し!」

ビックリしてね。

ブログランキングに参加中

ご面倒をおかけしますが、ここで「ポチッ!」よろしくお願いします

 

続きを読む »

華やぎの旅しおり NO51 出雲の国 その2

出雲の国は、不思議な神話の国です。

今回は華やぐ「出雲バージョン」で、UPしていきます。

9052502.jpg

「新話」の華やぎ村へ、遥(よう)こそ!!

ブログランキングに参加中

ご面倒をおかけしますが、ここで「ポチッ!」よろしくお願いします

 

続きを読む »

夢の工房・華やぎ村 NO41

9052402.jpg

「ボタンのヘンシン?」

ブログランキングに参加中

ご面倒をおかけしますが、ここで「ポチッ!」よろしくお願いします

 
続きを読む »

華やぎの旅しおり NO50 出雲の国 その1

ものづくりは気分が乗らないと、全然前に進みません。
雨模様でテンション上がらず、ふらりと小さな旅にでました。

中国自動車道落合から米子自動車道、そして山陰自動車道を通り、島根県の松江まで行ってきました。

9052301.jpg
「雨に煙る大山(だいせん)」

見る方向で山の形が、全然異なります。
大山の風貌です。

9052308.jpg
宍道湖(しんじこ)

宍道湖は、有数の水鳥の渡来地であり、240種以上の鳥類が生息しています。
淡水と海水が混ざりあう湖で、ここで捕れる「しじみ汁」は、最高です。

ブログランキングに参加中

ご面倒をおかけしますが、ここで「ポチッ!」よろしくお願いします

 

続きを読む »

夢の工房・華やぎ村 NO40

睡蓮の花が、咲きました。

9052233.jpg
「睡蓮の花」

一輪だけ咲きました。

「~ing」作品なんとなく、進んでいます。

9052220.jpg
「ノミ入れ」

結構気まぐれなんで、気分が乗らないと何年も放ったらかす場合もあります。

でた~!

ブログランキングに参加中

ご面倒をおかけしますが、ここで「ポチッ!」よろしくお願いします

 

続きを読む »

夢の工房・華やぎ村 NO39 

華やぎ村立「お笑い美術館」にようこそ!

9052101.jpg
「あしたは、明日の風が吹く!」

風が吹いて、内部を少し公開してくれました。

ブログランキングに参加中

ご面倒をおかけしますが、ここで「ポチッ!」よろしくお願いします

 

続きを読む »

 「楽農」入門教室 NO17

「楽農」の基本は、土づくりです。
額に汗しなければ、「楽」の世界は実現しません。

9052015.jpg

今回は、牛糞の完熟堆肥を鋤き込みました。

9052055.jpg
「越冬したサニーレタス」

「こぼれ種」が勝手に生えたので、植え替えました。

9052018.jpg
「年季の入った愛用の管理機」

10数年前に買った旧式だけど、「元気な働き者」です。
初めてロータリーの爪だけ変えたけど、農機具屋さんが「ビックリ!」してた。
機械は、手入れ次第です。

管理機は、やっぱり「クボタ」です。
クボタの社員さん、見てる?(笑

ブログランキングに参加中

ご面倒をおかけしますが、ここで「ポチッ!」よろしくお願いします

 

続きを読む »

夢の工房・華やぎ村 NO38 マジック・ハウス (11)

マジック・ハウス完成しました。

9051902.jpg

スッキリ~だ。

ブログランキングに参加中

ご面倒をおかけしますが、ここで「ポチッ!」よろしくお願いします

 

続きを読む »

華だより NO11

おはようございます。
雨も上がって、本日は晴天なり。

9051514.jpg

この花なんの花?

1→2→3

ブログランキングに参加中

ご面倒をおかけしますが、ここで「ポチッ!」よろしくお願いします

 

続きを読む »

第88回 グループMAD展 NO4 (最終回)

グループ展作品のUP、これで最終になります。

9051620.jpg
「蓬莱島」

あれっ~ だれの作品だろう?

ブログランキングに参加中

ご面倒をおかけしますが、ここで「ポチッ!」よろしくお願いします

 

続きを読む »

第88回 グループMAD展 NO3

引き続き、グループ展の作品UPしていきます。

工芸作品からUPします。

9051625.jpg
「椅子とバッグ」

「さすが!」
?√38*☆
数学者のS先生の作品です。

ブログランキングに参加中

ご面倒をおかけしますが、ここで「ポチッ!」よろしくお願いします

 

続きを読む »

夢の工房・華やぎ村 NO37 マジック・ハウス (10)

開けて「ビックリ!玉手箱」制作中です。

9051501.jpg
「木組み」

一人で作業するから、こんな感じで配置します。

MC:「ブロネタに困って、夢舞台のまた使ってるんでしょ?」


ブログランキングに参加中

ご面倒をおかけしますが、ここで「ポチッ!」よろしくお願いします

 

続きを読む »

第88回 グループMAD展 NO2

「グループに歴史あり!」で、今回で88回目の作品展になります。

会員は、ジャンル、プロ・アマ、所属、職業、年齢、居住地は様々です。
入退会はオープンで、現在の会員数は30人程ですが、恐らく300人近い作家の方がこのグループに参加したのではないかと思います。
グループ展は、地元の会員が事務局を持って開催しています。

今回の出品は、11人です。
加古川市在住の会員作品からUPします。

9051401.jpg
「赤いバラ」

ビックリするぐらい多作で、熊本県出身のバイタリティーの塊のような作家さんです。
かっては、指で描いていたTさんの作品です。


You Tube 『バラが咲いた』


9051402.jpg
謎のサークルストーン

手前に「千両」が描かれていますが、この飛び石を歩いて行けば、上の絵のような薔薇の花咲く「薔薇御殿」に至ります。
ビックリするぐらいの美人占師さんで、「薔薇御殿」は姫路城の前にあるお店の名前です。

ブログランキングに参加中

ご面倒をおかけしますが、ここで「ポチッ!」よろしくお願いします

 
続きを読む »

第88回 グループMAD展 NO1

5月12日から1週間、「第88回グループMAD展」を開催しています。

グループMAD 第88回展
と き:平成21年5月12日(火)正午~18日(月)午後4時
ところ:JR加古川駅構内改札東側 加古川市民ギャラリー
展 示:洋画、日本画、書、陶芸、オブジェ、リサイクル・アートなど

「加古川市民ギャラリー」に、取り付けに行ってきました。

9051301.jpg
「マリンガ通り」

漫画チックに、この通りからお入りください。

9051302.jpg
「JR加古川駅北口」

えっ!
モニュメントのロケット?

どうぞ、お入りください。

ブログランキングに参加中

ご面倒をおかけしますが、ここで「ポチッ!」よろしくお願いします

 
続きを読む »

夢の工房・華やぎ村 NO36 夢舞台  (9)

「夢舞台」やっと完成しました。

9051206.jpg
華やぎ亭「楽笑庵」

夢は黙々と追いかければ、叶うような気がします。

ブログランキングに参加中

ご面倒をおかけしますが、ここで「ポチッ!」よろしくお願いします

 

続きを読む »

「楽農」入門教室」 NO16

FC2のテーマが、「最近*~☆ルンルン☆~* よっしゃ」になってるので、「楽農」UPします。。

9051103.jpg
「?」

何でしょう?
5月なのに、夏だ!

ブログランキングに参加中*

ご面倒をおかけしますが、ここで「ポチッ!」よろしくお願いします

 
続きを読む »

「楽農」の道 NO15

♪~菜の花ばたけに 入日うすれ~♪

9051001.jpg
「入日」

日が長くなってきました。
午後6時半頃まで、農作業ができます。

ブログランキングに参加中

ご面倒をおかけしますが、ここで「ポチッ!」よろしくお願いします

 

続きを読む »

「楽農」の道 NO14

朝だ!
お日様、ニッコリ顔出した。
絶好の「楽農日和」だ。

9050901.jpg
「まいど~」

お日様:「毎日顔だそう!」

「エ~~~~~ッ!」
今日は、30度超える夏日だそうです。
大変だ!

ブログランキングに参加中

ご面倒をおかけしますが、ここで「ポチッ!」よろしくお願いします

 
続きを読む »

夢の工房・華やぎ村 NO35 夢舞台  (8)

ご来村の皆様、「華やぎファンタジアの世界」へ、ようこそお越しくださいました。

9050804.jpg

このUFOに乗って、ミュージックを聴きながら、ご入村ください。



地上の星
http://www.youtube.com/watch?v=JWuV76SCbXs


ブログランキングに参加中

その前に、、ここで「ポチッ!」よろしくお願いします

 
続きを読む »

夢の工房・華やぎ村 NO34 夢舞台づくり (7)

9050702.jpg
「窓」

回る 回る 時代は回る 
ヤギの目も回る!

もらった自転車の車輪で~す。

連休疲れを癒してください。
ただし、10分間長いので、お急ぎの方はパスしてください。

記憶

ブログランキングに参加中
ご面倒をおかけしますが、ここで「ポチッ!」よろしくお願いします

 

続きを読む »

夢の工房・華やぎ村 NO33 夢舞台づくり (6)

「夢舞台づくり」 楽しみながら、ぼちぼちと進めています。

9050524.jpg
「看板」

気が向いた時、取替えます。
夏は「お昼寝中」、冬は「冬眠中」とか…

ブログランキングに参加中

ご面倒をおかけしますが、ここで「ポチッ!」よろしくお願いします

 

続きを読む »

夢の工房・華やぎ村 NO32 夢舞台づくり (5)

むか~し むか~しのこと じゃありません。
今日は、ノコノコ山へ出かけました。
何しに?
もちろんニョキニョキの竹に子・のこちゃん掘りに!

P1070420.jpg
「ラッキー」

猪も食べ飽きたな!

ブログランキングに参加中

ご面倒をおかけしますが、ここで「ポチッ!」よろしくお願いします

 
続きを読む »

華だより NO10  5月4日は「みどりの日」

今日は、「みどりの日」です。

野の花は、季節を感じて思いのままに咲いています。

9050403.jpg
「藤の花」

山藤、今が見ごろです。

ブログランキングに参加中

ご面倒をおかけしますが、ここで「ポチッ!」よろしくお願いします

 

続きを読む »

夢の工房・華やぎ村 NO31 夢舞台づくり (4)

昨日の続きですが、「お昼寝」じゃなくて、「おひねり」入りにアレンジし、UPします。

カエルの「ピョンコちゃん」再びの登場です。

9050307.jpg
「夢舞台造ってケロ!」

世の中、連休で浮かれているのに~

9050302.jpg
「ハートがあるなら…」

木戸銭は無料だけど、「おひねり」投げてね。

ケロッ ケロ ケ~ロ!

帰っちゃ だ~「めっ!」
「華やぎ劇場」が、始まるよ。


ブログランキングに参加中

ご面倒をおかけしますが、ここで「ハ~ク ション」じゃあない、「ポチ」の「拍手」よろしくお願いします。

 

続きを読む »

夢の工房・華やぎ村 NO30 夢舞台づくり (3)

五月晴れの日が、続きます。
たまには、洗濯しましょう。

9050201.jpg

ヤギは、紙が大好物だ!
次…

ブログランキングに参加中

ご面倒をおかけしますが、ここで「ポチッ!」よろしくお願いします

 

続きを読む »