翔売繁盛!
不況の嵐が、吹き荒れています。
ご来村の皆さん、元気を出しましょう。
先すれば、人を制す。
早々と、ブログ更新です。
あしたは、明日の風が福。

[商・笑・翔 売繁盛]
やぎさん、元気だけが取り柄です。
(◎◎も追加)
続きを読む »
ご来村の皆さん、元気を出しましょう。
先すれば、人を制す。
早々と、ブログ更新です。
あしたは、明日の風が福。

[商・笑・翔 売繁盛]
やぎさん、元気だけが取り柄です。
(◎◎も追加)
笑う門には、福来る!
年の瀬に、お笑いを一席 どうぞ!

[一日一生=笑]
泣いても、笑っても、同じ一生です。
♪笑う阿呆に 泣くあほう 同じアホなら 笑わなそん ソン 尊♪
みんなが一日一回笑えば、世の中、少しは楽しくなるような気がします。
続きを読む »

[一日一生=笑]
泣いても、笑っても、同じ一生です。
♪笑う阿呆に 泣くあほう 同じアホなら 笑わなそん ソン 尊♪
みんなが一日一回笑えば、世の中、少しは楽しくなるような気がします。
華やぎ村は、雪景色
今日、積雪がありました。
厳しい冬の扉が、開きました。

[雪の夢工房]
「夢工房」は、吹きさらしです。
「ゆきっち」さんが舞い込まずに、雨や雪が舞い込みます。
寒ぶ!
あしたは、明日の風をひく。
華やぎ村に、春は来るのでしょうか。
冬眠しよう~と。
続きを読む »
厳しい冬の扉が、開きました。

[雪の夢工房]
「夢工房」は、吹きさらしです。
「ゆきっち」さんが舞い込まずに、雨や雪が舞い込みます。
寒ぶ!
あしたは、明日の風をひく。
華やぎ村に、春は来るのでしょうか。
冬眠しよう~と。
「華」・「やぎ」のコラボレーション
「やぎ」に続いて、「華」の世界をUPします。
「さあ!みんなでみつけよう よろこびと おどろきを よろこビックリ」
目薬で有名な、ロート製薬さんキャッチ・コピーだそうです。

[?]
これな~んだ。
リサイクル・アートに取り組み始めた頃の作品です。
不用になった「は釜」をもらったので、サンダーで磨き「金箔?」で文字を描きました。
続きを読む »
「さあ!みんなでみつけよう よろこびと おどろきを よろこビックリ」
目薬で有名な、ロート製薬さんキャッチ・コピーだそうです。

[?]
これな~んだ。
リサイクル・アートに取り組み始めた頃の作品です。
不用になった「は釜」をもらったので、サンダーで磨き「金箔?」で文字を描きました。
前へ!
お馬さんの前に「にんじん」 後は「ムチ」
どちらを選ぶか?
それは、自分で決断するしか道はありません。
やぎさんは、「にんじん=夢」選びました。

[遥かな道]
道草をしながら、ぼちぼちと歩いていきます。
よろしくお願いします。
続きを読む »
どちらを選ぶか?
それは、自分で決断するしか道はありません。
やぎさんは、「にんじん=夢」選びました。

[遥かな道]
道草をしながら、ぼちぼちと歩いていきます。
よろしくお願いします。
武蔵の歩んだ道 NO5 [宿場町 平福(ひらふく)」
今回で、「宿場町 平福」最終回です。

[道の駅 ひらふく]
「宝くじ1,000万円出た!」と書いてありました。
やぎさんに「かみ」を!
◎やぎ 「ちょうら~い お礼に歌 うたうよ」
♪デカンショ ドデ カンショ~で こりゃ こりゃ よいとまかせの どっこいしょ♪
◎華 「華やぎ村の春は遠のく ♪ル~ルルル~」
◎華やぎ「やぎも華も風だ。3,150円の予防注射受けさそう。大変だ。」
続きを読む »

[道の駅 ひらふく]
「宝くじ1,000万円出た!」と書いてありました。
やぎさんに「かみ」を!
◎やぎ 「ちょうら~い お礼に歌 うたうよ」
♪デカンショ ドデ カンショ~で こりゃ こりゃ よいとまかせの どっこいしょ♪
◎華 「華やぎ村の春は遠のく ♪ル~ルルル~」
◎華やぎ「やぎも華も風だ。3,150円の予防注射受けさそう。大変だ。」
新たな試みにチャレンジ!
「ひらめき」 「ときめき」 「きらめき」
このキーワードだけを羅針盤にして、真っ暗な大海原を航海しています。
華やぎ村、この先一体どうなるのでしょうか?

[夢の灯り]
世の中、大不況の嵐が吹き荒れています。
でも、深海は、何も変わりません。
今までは、経済最優先の世界でした。
幸せて何だろう?
少し発想を変えてみるだけで、「楽」になるような気がします。
遠くに何か見えます。
続きを読む »
このキーワードだけを羅針盤にして、真っ暗な大海原を航海しています。
華やぎ村、この先一体どうなるのでしょうか?

[夢の灯り]
世の中、大不況の嵐が吹き荒れています。
でも、深海は、何も変わりません。
今までは、経済最優先の世界でした。
幸せて何だろう?
少し発想を変えてみるだけで、「楽」になるような気がします。
遠くに何か見えます。
華やぎ 自画像初公開!
本日は晴天なり。
天気晴朗なれども、テンション高し。
華やぎさんは、芸術の世界は、良く解りません。
皆さんが、居眠りをされている時、ビックリ・マジックを演じるマジシャンです。
お笑い系の芸人さんです。
それでは、「華やぎマジック笑」の緞帳(どんちょう)上げます。

[ストリート パフォーマンスだ ばあっ~!]
拡大写真を、UPします。
続きを読む »
天気晴朗なれども、テンション高し。
華やぎさんは、芸術の世界は、良く解りません。
皆さんが、居眠りをされている時、ビックリ・マジックを演じるマジシャンです。
お笑い系の芸人さんです。
それでは、「華やぎマジック笑」の緞帳(どんちょう)上げます。

[ストリート パフォーマンスだ ばあっ~!]
拡大写真を、UPします。
雨が降っても、「ing 」 えらい!
久々の華やぎ作品です。
今夜は、楽しいやぎさんステージ(出演料2,000円払う。 安う~)
みんなに、子守唄を聴かせたげるのだ。( こっちゃの話)
さてアップだ。忙しい。

「?の門には、福 来る」
「ing」作品です。
皆さんの「夢」は、なんですか?
「?」に皆さんの想いを描いてください。
きっと、いつの日か夢が、叶います。
続きを読む »
今夜は、楽しいやぎさんステージ(出演料2,000円払う。 安う~)
みんなに、子守唄を聴かせたげるのだ。( こっちゃの話)
さてアップだ。忙しい。

「?の門には、福 来る」
「ing」作品です。
皆さんの「夢」は、なんですか?
「?」に皆さんの想いを描いてください。
きっと、いつの日か夢が、叶います。
華やぎの旅 NO7 「冬の日本海(1)」
冬の日本海に、行ってきました。
五木寛之先生が作詩され、五木ひろしさんが歌う「ふりむけば 日本海」が、好きです。
ふりむけば 日本海。 振り向けないのが、人生だと思います。片道切符です。
「あの時、ああしとけばよかった」と思うことばかりです。
今、見果てぬ夢を、精一杯追いかけています。
今回は、まだ寄せる波も荒くありませんでした。

[浦富海岸]
遥か彼方に、水平線が見えます。
続きを読む »
五木寛之先生が作詩され、五木ひろしさんが歌う「ふりむけば 日本海」が、好きです。
ふりむけば 日本海。 振り向けないのが、人生だと思います。片道切符です。
「あの時、ああしとけばよかった」と思うことばかりです。
今、見果てぬ夢を、精一杯追いかけています。
今回は、まだ寄せる波も荒くありませんでした。

[浦富海岸]
遥か彼方に、水平線が見えます。
楽農日記 NO5 「鍋の食材栽培中!」
「楽農」を営むためには、実行、観察、手入れ、研究、チャレンジ、自然への感謝と収穫物の有効利用が必須です。
「農」は、自然に左右されるため、毎年「1年生」です。

[菊菜]
霜避け対策が、必要です。
放置すると、「はんなり」します。
続きを読む »
「農」は、自然に左右されるため、毎年「1年生」です。

[菊菜]
霜避け対策が、必要です。
放置すると、「はんなり」します。
人生は、夢舞台でショウ(笑)
お笑い系作品完成だ。

[サンマおいしいよ]
3年前から、我が家の食卓、これだけです。
夢だけでは、食べていけません。(現実は、冬のように厳しい。)
たまりかねて、「楽農」を始めました。
今は、「大根のおろし」が、毎日・毎食つきます。
華やぎさん、とっても、幸せです。
も~ たいへんだぁ~。(笑らっちゃダ~メ)
続きを読む »

[サンマおいしいよ]
3年前から、我が家の食卓、これだけです。
夢だけでは、食べていけません。(現実は、冬のように厳しい。)
たまりかねて、「楽農」を始めました。
今は、「大根のおろし」が、毎日・毎食つきます。
華やぎさん、とっても、幸せです。
も~ たいへんだぁ~。(笑らっちゃダ~メ)
華だより NO6 厳しい冬の寒さに耐えて…
12月7日は、24節気の「大雪」でした。
厳しい冬が、やってきました。
冬の草木の写真を、アップします。

[ビオラ]
小さな花ですが、たくさんの花を咲かせます。
木枯らしにも負けず、可愛らしい花を咲かせはじめました。
続きを読む »
厳しい冬が、やってきました。
冬の草木の写真を、アップします。

[ビオラ]
小さな花ですが、たくさんの花を咲かせます。
木枯らしにも負けず、可愛らしい花を咲かせはじめました。
華やぎ不思議動物園 NO3
華やぎ村の「不思議動物園」には、いろんな不思議な動物達が、仲良く暮らしています。
今回「カエルちゃん」は、「冬眠」に入りました。

[華やぎ村の守り神 青龍]
華やぎの作品では、ありません。
「仙人」と呼ばれた方の遺作で、無名でしたが、平成の「円空さん」のような方でした。
華やぎは、「鹿の角」を付け、「色付け」しました。
素材は松のようで、「手斧」と「鉈」だけで彫ってあります。
一念の凄さが伝わってくる無心の作品です
続きを読む »
今回「カエルちゃん」は、「冬眠」に入りました。

[華やぎ村の守り神 青龍]
華やぎの作品では、ありません。
「仙人」と呼ばれた方の遺作で、無名でしたが、平成の「円空さん」のような方でした。
華やぎは、「鹿の角」を付け、「色付け」しました。
素材は松のようで、「手斧」と「鉈」だけで彫ってあります。
一念の凄さが伝わってくる無心の作品です