fc2ブログ

災害列島・日本 「方丈記」 NO 42

ゆく河の流れは絶えずして


しかももとの水にあらず。







上流に降った雨は~





IMG_8144_20210715100339a1f.jpg




川を流れて~





IMG_E8234.jpg







海へ~





IMG_7049_202107151010351b8.jpg





よどみにうかぶうたかたは


かつ消えかつ結びて


久しくとどまりたるためしなし。




世の中にある人と棲(すみか)と


又かくの如し







「ポチ」して、夢の世界へ~



にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ








続きを読む »

災害列島・日本 「渓谷の災害と復旧・復興」 NO 41

全国各地で、豪雨災害が頻発しています。


先ずは、命を護る避難!!!


車での避難も、早めの対応が必要です。



2009年8月9日の~


兵庫県西・北部豪雨災害時の画像です。





上流部で降った大雨は~





画像 1105





土砂や流木と共に~





P1110063_202107121709349c9.jpg





下流へ流れて~





P1110064_20210712170937985.jpg




甚大な被害を、もたらしました。





画像 1011




「ポチ」して、夢の世界へ~





にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ




続きを読む »

災害列島・日本 「その日に備える!!!」 NO 42

いよいよ師走

時の流れは、走馬燈





令和2年度兵庫県警察

総合災害警備訓練が~

旧利神小学校で行われました。



想定は、山崎断層帯地震の発生

マグニチュード8.0 最大震度6強

大規模な警備訓練でした。




ワン



IMG_0050.jpg




ツー



IMG_0039.jpg




スリー



IMG_0094_20201128222507563.jpg



「ポチ」して、夢の世界へ~




にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ

続きを読む »

災害列島・日本 「その日に備える!!!」 NO 41

大災害が、忘れる暇もなく日本列島を襲っています。


地震・豪雨・火事・台風


台風19号は、東日本の各地に大災害をもたらし~


去って行きました。


被災された地域の皆様、心からお見舞い申し上げます。


当地域も、2009年8月9日の台風9号の豪雨災害で~


死者・行方不明者20人


生活環境に甚大な被害を被りました。


激甚災害の指定を受け~


復旧・復興に、10年の歳月が流れました。


復旧・復興は、必ず長期戦となります。


焦らず、前を向いて~


頑張り過ぎないよう~


甦りの復旧・復興を!!!




「ヨミガエル」



IMG_3811 - コピー




「ポチ」して、夢の世界へ~




にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ


続きを読む »

災害列島・日本 「その日に備える!!!」 NO 40

9月1日は、「 防災の日 」


1923(大正12)年9月1日に発生した~


関東大震災の震度はM7.9


死者・行方不明者は、約14万2,800人.


この大震災を忘れることなく~


常に災害に備えようと~


1960(昭和35)年に閣議決定された防災記念日。






令和元年9月1日の「兵庫県・播磨広域合同防災訓練」




IMG_2474_2019090119061186f.jpg




備えあれば、憂い少なし!!!



IMG_2475.jpg





「ポチ」して、夢の世界へ~




にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ


続きを読む »