2008.12.13(Sat) | 華やぎの旅しおり | CM (10) | TB (0)
「冬の日本海の旅」 今回でエピローグ(終章)です。
[田後港の赤い灯台]浦富海岸から、撮りました。
人がいなくても、海鳥たちは楽しく暮らしています。
自然の織り成す造形を、アップします。
[風の足跡]どのように見えますか?
荒波で、儚く消えてしまいます。
[海上保安庁のとりかぜ」ご苦労様です。
海の守り しっかりとお願いします。
浦富海岸の「荒砂神社」は、ちいさな神社でしたが、なぜか心が魅せられました。
[荒砂神社]正面から、撮りました。

[ はでの紅葉]
とっても、きれいでした。
[灯篭]なんとなくユーモラスです。
[左甚五郎の高弟小倉圓三郎の手による「五段の龍」]見事です。
[田後海洋少年団の看板]ゴミ(五味)は、「宝の山」です。
ゴミは、「護美」と書きます。
ゴミを拾ってアートしましょう。
[波と遊ぶ小島たち]きれいな海を見ると、心が洗われます。
子供の頃のように、いつまでも「好奇心」と「冒険心」を持ち続けたいと思います。
ランキングに参加中

こんな時代なので、発想を転換し海岸のゴミを拾って、海をきれいにし、「宝の山」に変えましょう。
皆様の温かい「ポチ」「ポチ」「ポチ」よろしくお願いいたします。
#304 一位 おめでとーーー
あれ?今2位だったような…?
旅、もう終わり~?
楽しかったよ。旅してるみたいだった。
風の足跡。
風は見えるんだね。皆見ようとしてないだけなんだね。
五段の龍
そう!こういうのぼーっと眺めるのスキ!
あ~満足!
#305 金メダル!
風邪の足跡・私の心複雑です!
#306
東京から、たくさんの皆様に、楽しい夢をありがとうございました。
その上、みかんも買い占めていただきまして、お陰様で、「SOULD OUT」いたしました。
やぎさん、志茂田影樹先生(*直木賞作家)の大ファンです。
ブラジルの川のほとりで、ほそぼそと本屋も営んでおります。今度来られるときは、儲かっているみたいなので、是非、お買い占めください。
楽しみにしている方も居られますが、心臓バクバクの方も居られます。(笑)
華やぎ村は、ガラス張りでシールドは張っておりません。ただし、魔法陣(「華」の専門分野)を敷設しておりますので、ご注意ください。
日本は「ホウチ」の国ではありません。「ホウチ」の国です。
お越しの節は、ご面倒をおかけしますが、国外の場合は「入管」から、国内の場合は、「虎の門」経由で、お願いします。(「華」)
「フフフ まいど ありがとさ~ん。」(この部分 やぎさんで~す。)
#307 おはよう SUN
れんげちゃん
①こういうのぼーっと眺めるのスキ!…
「めっ!」
②あれ?今2位だったような…?
先生のお陰です。感謝しています。
「まるまる」と「あほ」 のバトル頑張ります。
先生もよろしく。
華やぎさん「もっと」「もっと~」よろしくです。
③乞う!ご期待
追伸:誰かさんと誰かさんのバトルも凄かった。昨日行ったけど、しっぽ隠して「忍び足」で帰りました。「こわっ~」(爆)
坂やん さま
人生に似て、「儚い夢」です。
だから共に楽しく頑張りましょう。
楽しいの来るんだよ。
歓迎のため、歌の特訓中
「ちゅ」…これは、先生だ。
だんだん
#309 素敵~!
華やぎさん ヾ(@⌒ー⌒@)ノおはようございます
わぁ~~風の足跡 すてきですね。。。。
こういうの大好きです!
+゚*。:゚+(人*´∀`)ウットリ+゚:。*゚+.
今、お知らせがあり、鍵コメ いれたのですが、ちゃんと送信されましたでしょうか~?
#311
お二人の皆さんへ
鍵コメ Okです。
マリヤさんの世界に、いつも感動の連続です。
心の澄み切った人にしか撮れない世界です。
先生の画も同じです。
素晴らしい皆さんに出会えて、今までと異なる「不思議の世界?」に迷い込みました。
「るん るん る~ん」と毎日が楽しみです。
弟子にしてくだい。(多分108年間の修行が必要だと思います。)
お返しに「華やぎマジックと歌」は、お届けしませんので、ご安心ください。
先生とマリアさんの「2人展」 京の都で、開催されては、どうでしょう?
華やぎの「見果てぬ夢」です。
#312
ここはいつも賑やかやわ~
皆が一斉にしゃべってるよ~
うるさいけど心地いいぢょw
(*'∇')/゜・:*【祝】*:・゜\('∇'*)
#317 12月14日?
今日は何の日 気になる日?
「討ち入る立場」か「討ち入られる立場」か…
10万人の人出で、賑わったようです。赤穂市と吉良町は平成5年に恩讐を乗る超えて「復縁」(ハ-トくっいた。ばんざ~い! )し、義士親善友好都市交流会議(忠臣蔵サミット)を開催されています。
「○○の王国」「○の王国」
で行きましょう。
旅、もう終わり~?
楽しかったよ。旅してるみたいだった。
風の足跡。
風は見えるんだね。皆見ようとしてないだけなんだね。
五段の龍
そう!こういうのぼーっと眺めるのスキ!
あ~満足!