トラックバック
トラックバック一覧
コメント一覧
浅草・・・延ばすねぇ(笑)
浅草はもう一度行きたい所!
裏小路も歩いてみたい・・・・ただし食べ歩きっ!
おかめとひょっとこ!
どう見ても、私とやぎさんに見える(笑)
裏小路も歩いてみたい・・・・ただし食べ歩きっ!
おかめとひょっとこ!
どう見ても、私とやぎさんに見える(笑)
立場が逆だよ~!(笑
中学生の文字!
私が教えました!(笑
中学生の文字!
私が教えました!(笑
浅草名物は、浅草海苔。
木村屋の人形焼、「雷おこし」、揚げ饅頭、もんじゃ焼∞
島根は神楽のふるさとで、ひょっとこ(火男)は「たたら」に風送ってたらしい。
おかめさんは、出雲の阿国さんかも~
木村屋の人形焼、「雷おこし」、揚げ饅頭、もんじゃ焼∞
島根は神楽のふるさとで、ひょっとこ(火男)は「たたら」に風送ってたらしい。
おかめさんは、出雲の阿国さんかも~
物見遊山は、創造しい。
はとバスの添乗員してたから、結構東京詳しかったけど、今は浦島太郎でメェ~メェ~になりそうだ。
東京には、千三百万人の人々の暮らしがある。
大根やカブラ作ってる環境から見ると、タイムスリップしたような異次元空間に映る。
でも、春風に梅の花が、咲き始めてたよ。
大根やカブラ作ってる環境から見ると、タイムスリップしたような異次元空間に映る。
でも、春風に梅の花が、咲き始めてたよ。
この木の株もと・・・・人の魂がいっぱい入っていそうな気配!
いい人ばかりだといいな、なんて
いい人ばかりだといいな、なんて
表参道から入って行くとあるよ。
たくさんの人々の「人生の歩み」、見つめてきたんだと思う。
たくさんの人々の「人生の歩み」、見つめてきたんだと思う。
うへ~っ 人が多いぃぃぃいいいいい~
酔ってしまう
でも、その大きな楠の木には会いたい気がする
酔ってしまう
でも、その大きな楠の木には会いたい気がする
人だけでめまいだぁああああ!!!
浅草は縁がないけれど、神宮は昔、近くに住んでいたので縁が深い場所です。
一時期、お金がないときがあり、早朝に、ここに忘れられたあるものを集めて、アキバでお金に買えて、生活していた事もありますねぇ、、。(笑)
普段、こんなに人がいないよねぇ~!?
一時期、お金がないときがあり、早朝に、ここに忘れられたあるものを集めて、アキバでお金に買えて、生活していた事もありますねぇ、、。(笑)
普段、こんなに人がいないよねぇ~!?
何んせ1,300万人だからね。
半端じゃないよ。
電車に芋の子持ち込むと、降りる時は美味しい「関東炊き」に仕上がるよ。
(笑
半端じゃないよ。
電車に芋の子持ち込むと、降りる時は美味しい「関東炊き」に仕上がるよ。
(笑
君子、危うきに近寄らず。
メェ~、メェ~になるよ。
(笑
メェ~、メェ~になるよ。
(笑
人 混みごみしてる~
何だろう?
古新聞と雑誌のチリ紙交換は、当時流行っていたような気がする。
(笑
何だろう?
古新聞と雑誌のチリ紙交換は、当時流行っていたような気がする。
(笑
コメントの投稿
ひょっとこ饅頭は島根の名物だと思っていました。
どじょうすくい(安来節)は島根とちがいましたか???