華やぎの旅しおり NO64~備前の旅~その2
8月8日のツーリングの写真、UPします。
岡山県備前市吉永町にある「八塔寺ガルテン」です。

ここのバイキング、午後2時までのため10分の差で食べ損ないました。
ブログランキングに参加中
ご面倒をおかけしますが、ここで「ポチッ!」よろしくお願いします ...
岡山県備前市吉永町にある「八塔寺ガルテン」です。

ここのバイキング、午後2時までのため10分の差で食べ損ないました。
ブログランキングに参加中
ご面倒をおかけしますが、ここで「ポチッ!」よろしくお願いします ...

堤の長さ226mの八塔寺川ダムは、水と緑のやすらぎゾーンです。
サイクリングロードで続く、ダム湖上流には、赤い吊り橋が架かり、春は桜、秋は紅葉の名所です。

「八塔寺川ダム」
レリーフは、旧閑谷(しずたに)学校です。
この閑谷(しずたに)学校は、国の特別史跡に指定されており、特に講堂は学校建築物としては日本唯一の国宝です。

えん堤です。

上流部の風景です。

放流口です。
怖っ!
130mの表示がありました。
平成2年3月竣工した石彫公園を、UPします。
古代からのメッセージをイメージして作られた、石の彫刻が並ぶ石彫公園です。

少しモニュメントを、UPします。

NO1

NO2

NO3

NO4
石のモニュメントは、なんとなく硬く冷たいような気がします。
やっぱり木の作品の方が、柔らかくて楽しいような気がします。

「楽」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
視点を変えながら、「華やぎ村ブログ」を、更新中です。
再度、皆様の温かい拍手の「ポチッ!」よろしくお願いします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
再度のご来村お待ちしています。
毎度、おおきに!
サイクリングロードで続く、ダム湖上流には、赤い吊り橋が架かり、春は桜、秋は紅葉の名所です。

「八塔寺川ダム」
レリーフは、旧閑谷(しずたに)学校です。
この閑谷(しずたに)学校は、国の特別史跡に指定されており、特に講堂は学校建築物としては日本唯一の国宝です。

えん堤です。

上流部の風景です。

放流口です。
怖っ!
130mの表示がありました。
平成2年3月竣工した石彫公園を、UPします。
古代からのメッセージをイメージして作られた、石の彫刻が並ぶ石彫公園です。

少しモニュメントを、UPします。

NO1

NO2

NO3

NO4
石のモニュメントは、なんとなく硬く冷たいような気がします。
やっぱり木の作品の方が、柔らかくて楽しいような気がします。

「楽」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
視点を変えながら、「華やぎ村ブログ」を、更新中です。
再度、皆様の温かい拍手の「ポチッ!」よろしくお願いします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
再度のご来村お待ちしています。
毎度、おおきに!