トラックバック
トラックバック一覧
コメント一覧
花入れ、素敵!
趣あって、華やぎさんらしいー。
ハーブはなんですか?
おしえてくださいー!!!
(ばかですみません!!!)
趣あって、華やぎさんらしいー。
ハーブはなんですか?
おしえてくださいー!!!
(ばかですみません!!!)
木は、白木だとカビが生える。
「柿渋」が一番なんだけど、超高い。
本漆は、懲りた。(笑)
最近、オイルステンの「ケヤキ」をよく使う。
車輪は、骨董屋さんで買った。
一輪は、磨いてオイルステンで塗装した。
「柿渋」が一番なんだけど、超高い。
本漆は、懲りた。(笑)
最近、オイルステンの「ケヤキ」をよく使う。
車輪は、骨董屋さんで買った。
一輪は、磨いてオイルステンで塗装した。
ハーブの名前、わかんない。
ミント系の香りがする。
「ハープモ ドキッ」かも?
(笑
ミント系の香りがする。
「ハープモ ドキッ」かも?
(笑
梅雨明けですね!
これから1ヶ月半暑さとの戦いですね!
ぼっちら、ぼっちら歩を進めましょう。
これから1ヶ月半暑さとの戦いですね!
ぼっちら、ぼっちら歩を進めましょう。
夏は、暑いのが定番!
バテないように、ボッチラコと行きましょう。
バテないように、ボッチラコと行きましょう。
ハーブなのかな?
私の、持っている 茶花図鑑 の「秋丁字」(あきちょうじ)
に似ています。
しそ科、別名 きりつぼ
茎は四角形で高さ70~100センチとあります。
私の、持っている 茶花図鑑 の「秋丁字」(あきちょうじ)
に似ています。
しそ科、別名 きりつぼ
茎は四角形で高さ70~100センチとあります。
花台、出来たぁ~~~♪
車輪はどうするの? ヤギさんステージ用の一輪車?
セージ系っぽいね。
花の色鮮やか~!目が覚めた!!
車輪はどうするの? ヤギさんステージ用の一輪車?
セージ系っぽいね。
花の色鮮やか~!目が覚めた!!
やっと梅雨明けましたね~!
風きり美しいです。
風きり美しいです。
色薄くしろ~~~~~~!!!
セージ系っぽいね。じゃなくて、セージだよ。
和名で言うと、あれれれっ、出てこない!!
なんだっけ・・・・
そうそう、ヤクヨウサルビアというんだったわ。
脇差も風流かも・・・
和名で言うと、あれれれっ、出てこない!!
なんだっけ・・・・
そうそう、ヤクヨウサルビアというんだったわ。
脇差も風流かも・・・
華やぎ流、完成!は、完成じゃない!!
そこから何かをす作り出す夢の作品を!!!
華やぎ村「不思議水族館」楽しいね。
そこから何かをす作り出す夢の作品を!!!
華やぎ村「不思議水族館」楽しいね。
秋に向けて、制作進んでいますか?
多分「秋丁子」だと思う。
別名 「きりつぼ」
桐壺更衣は、光源氏のおかん
紫の かがやく花と 日の光
思ひあはざる ことわりもなし
という歌が残ってた。
多分「秋丁子」だと思う。
別名 「きりつぼ」
桐壺更衣は、光源氏のおかん
紫の かがやく花と 日の光
思ひあはざる ことわりもなし
という歌が残ってた。
車輪、傘みたいにクルクル回してお魚さんの目を回しゲットする新漁法に使うよ。
「モグラオドシ」にもなる、
(笑
「モグラオドシ」にもなる、
(笑
2回塗ったよ。
花器は、花の美しさを引き立たせる脇役。
しばらく経つと色が、くすんで来る予定なんだけど…
花器は、花の美しさを引き立たせる脇役。
しばらく経つと色が、くすんで来る予定なんだけど…
あかねちゃんとこのリーゼントに、なんとなく似てない?
横にした方が、よかったかな?
(笑
横にした方が、よかったかな?
(笑
そうなんです。
焼くよ 憂さ
ルピア?
どうしょう~
サルがビア飲んで、アラエッサッサ~
(笑い
焼くよ 憂さ
ルピア?
どうしょう~
サルがビア飲んで、アラエッサッサ~
(笑い
この魚たち、干物になるか?焼き魚になるか?川を下って再び流木になるか?
行く末は未定だよ。
(笑
行く末は未定だよ。
(笑
花入も素敵だけど
花の生け方、すごくいいなぁ
華やぎさんがご自分で???
あ!それから
風きりって初めて知りました。
ぴったり!
日本人って名前つけるの天才!
花の生け方、すごくいいなぁ
華やぎさんがご自分で???
あ!それから
風きりって初めて知りました。
ぴったり!
日本人って名前つけるの天才!
おはよ~~~!
あ!まだ早かった? おやすみ~~~zzz。
あ!まだ早かった? おやすみ~~~zzz。
「風きり」は、急に思いついた。
嫁はんから身を守る「楯」みたいなもんです。
華やぎ流の華道に、三才格や五行格のしばりはありません。
それぞれの個性で、花を活けます。
例えば
笑・楽・阿・・・笑って、楽しむ道は、あ◎の世界~誰のことだろう?
歩・姿・百・・・ほろ酔いが、ちょうど良い。
転・展・笑…お箸が転がっても、笑う謎の美人。
嫁はんから身を守る「楯」みたいなもんです。
華やぎ流の華道に、三才格や五行格のしばりはありません。
それぞれの個性で、花を活けます。
例えば
笑・楽・阿・・・笑って、楽しむ道は、あ◎の世界~誰のことだろう?
歩・姿・百・・・ほろ酔いが、ちょうど良い。
転・展・笑…お箸が転がっても、笑う謎の美人。
おはよ~
早起きしないと、「美」が逃げるよ。
(笑
早起きしないと、「美」が逃げるよ。
(笑
コメントの投稿
漆、塗ったの?
原木のままの方が好きだなぁ~
歯車、おもしろいものが出来そうね、
期待!期待!エッ、終わり?