華やぎワンダー・ワールド 633 第100回 グループMAD 記念展 NO 3
芸術家?集団 グループMAD作品UPして行きます。
富井泰三さんの立体作品と華やぎ咲く品のコラボレーション
富井泰三さんの「ITAZURA」

華やぎの「カン(缶)ガエル」

富井さんの「SAKEBU」

華やぎの「ギョ ギョッ 魚?!」

富井さんの「TOKYO ブルース」

華やぎの「笑うフクロウ」

富井作品の群

「ポチ」して、夢の世界へ~

ふるさと東北の宝物:詩画日めくり
おおきに~
富井泰三さんの立体作品と華やぎ咲く品のコラボレーション
富井泰三さんの「ITAZURA」

華やぎの「カン(缶)ガエル」

富井さんの「SAKEBU」

華やぎの「ギョ ギョッ 魚?!」

富井さんの「TOKYO ブルース」

華やぎの「笑うフクロウ」

富井作品の群

「ポチ」して、夢の世界へ~

ふるさと東北の宝物:詩画日めくり
おおきに~
アート 春夏秋冬
1
春
多田多恵美さんの「宍粟 (しそう) の春」

2
夏
西江美恵子さんの「いち・にぃの・さん」

3
秋
伊藤勝美さんの「楽園」

4
冬
増田美知子さんの「湿田」

5
華やぎオブジェ
夢に向かって無我夢中

6
高田充晤さんの~
えっ?!

「イモ虫の行進」
夢に出てきたイモ虫の再現だそうです。
7
同じく高田さんの分かりやすい~

「PALLET」
8
中島大作さんの大作

?
9
拡大してみると~

10
「出師表」*

*建興5年(西暦227年)に、諸葛孔明(しょかつこうめい)が、主君の劉禅(りゅうぜん: 劉備玄徳の息子)に奉った上奏文(皇帝に意見をするための文章)
孔明が魏(ぎ)の国へ遠征をする際に、劉備から受けた恩を劉禅に報いることを述べた文章
次に分かりやすく~
ワンだー?!
11
芳野俊通さんの「織部文様焼〆花入」

12
伊藤一郎さんの「八塔寺風景」

13
片山吉惠さんの「朝露」

14
清水久美子さんの「矢車草」

15
同じく「調べ」

16
北の国から~
ワン
志賀納さんの「北方原生花園(根室)」

17
ツー
「追分ソーラン ライン(函館)」

18
スリー
南の国の~
「根子岳(阿蘇)」

そして~
19
会場で一番温和し過ぎる~
華やぎのコーナー

「華やぎ村ブログ」道草しながら、更新していきます。
引き続き、皆様の温かい拍手の「ポチッ!」よろしくお願いします。


スローライフで、ぼちぼちと~
本当に楽しそうな作品展ですね。
遠くって行くことのできない私には とっても嬉しい写真の数々。
なんだか 笑みがこぼれる作品ばかりですね!