fc2ブログ

華やぎの旅しおり NO624 但馬の旅 その1

梅の花が、咲いてました。




P3010288.jpg





ここは、どこ?



P3010200_20150305102901ba0.jpg





「ポチ」して、夢の世界へ~




にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ




ふるさと東北の宝物:詩画日めくり





おおきに~





日曜毎の研修の旅




1




雨に煙る~




P3010306.jpg




2













P3010304.jpg




3




竹田駅




P3010303.jpg




4




ここは、どこ?




P3010285.jpg




5




だれ?




P3010326_201503051158145d5.jpg




 「たけじぃ」




6




雪の城跡




P3010332_201503051158157da.jpg




7




破れ太鼓




P3010261.jpg




8




柿食えば 兵どもが 夢の跡 (あ)




P3010329.jpg




9




天空の城跡




P3010339_20150305115816fa3.jpg




10




鳥瞰図





P3010337.jpg




11




由来




P3010338_201503051158197ef.jpg




12




天空行きのバス




P3010343_20150305115817026.jpg




今は登城禁止で~




4分 5,000円のヘリに乗ってください。





13




ワン




P1130021.jpg




14




ツー




P1130047_20150307103938d08.jpg




15




スリー




P1130049_20150307103347ca2.jpg




絶景かな!!!




「華やぎ村ブログ」道草しながら、更新していきます。




引き続き、皆様の温かい拍手の「ポチッ!」よろしくお願いします。










心ひとつに キャンドルナイト





スローライフで、ぼちぼちと~


トラックバック一覧

コメント一覧

#20324 No title
お久しぶりです!
お城の駅は、やはり風情があって素敵ですね。
バスまでコーディネイトして素敵。
まぁ、気まぐれにブログ更新させていただいますね。
いつも暖かいコメントと応援ありがとうございます。ポチ
#20325 みどり  さん
ミシガン湖の氷が融けて~

やがて春が来ますね。

こちらも、一雨毎に春が近づいています。

ブログ更新、お互いに~

楽しい範囲で、がんばりましょう。
#20326 No title
こんちは~~~~~

折角の景観に、、、あのバス?

ギャッハハハハハ 驚きです。

<(_ _)>
#20327 No title
梅の花 もえ~~~!! 
#20328 AGA さん
このバス、急峻な城道をとって天空へ!

もし、落ちたら真っ逆さま

~えらいこっちゃ

天空ならぬ天国へ!

城の守りは、万全ですよ。
#20329 千姫 さん
御津の綾部山梅林は、花盛り!

梅の小枝で、ウグイスが♪~ホ~ホケキョ~♪

MAD100回展の案内、届きました。

作品造らなくちゃ~

あたふた~
#20330 No title
こんばんは

梅のお花さん咲きましたね

綺麗ですわ

やはりピンク梅さんがとっても素敵です

竹田城には実の所うちは恋焦がれているのですが

中々機会も無くてわが心で夢が膨らみ続けておりますのよ。





#20331 wakasaママ さん
平成元年、角川映画『天と地と』で~

3億円の巨費を投じて天守閣や大手門や塀のセットが造られ、

一夜城が出現しました。

それ以来、「天空の城」「日本のマチュピチ」で~

年間60万人の登城者が殺到。

道路は大渋滞、城跡は押すな押すなの大混乱。

えらいこっちゃ~

土日や連休に行くと、どえらい目に遭いますよ。

出来れば、ウイークデーに、のんびりと行きましょう。


#20336 華やぎ さんへ!!
おばんです!
どんな災害でも泣いてばかりでは先へ進まれませんですが、福島災害は、原発問題が絡み一般の災害とは違いますねー。渇)
築城の凄さに驚きますが、この気概があれば復興も大丈夫と思いましたねー。!
#20337 鷹虎 さん
小泉元総理大臣が、福島で講演されてました。

原発は廃止すべきで、いま総理が決断すれば~

国民世論の後押しを受けて、代替えエネルギーの確保が可能だと。

その通りです。

制御出来ない原発、誰が責任取るのでしょうか?

第二次世界大戦の敗戦国ドイツのメルケル首相もイタリアと同じく、原発ゼロに舵を切っています。

日本人は、「NO」と言えない国民?

このまま流されては、未来へ禍根を残します。

コメントの投稿

名前

タイトル

メールアドレス

URL

本文

パスワード

非公開コメント管理者にだけ表示を許可する