龍野 町ぢゅう美術館 「第87回 グループMAD展 NO4」
2月20日から22日「龍野 町ぢゅう美術館」参加のグループ展、盛会裏に終了しました。
全体では、参加者1,000人、延べ8,000人ぐらいの人出があったようです。
グループ展の会場にも、500人を超える皆様に来ていただきました。
ご来場、ありがとうございました。
グループ会員の出品作品を、さらにUPしていきます。

[ 家島の詩 ]
瀬戸内海は、春の装いです。
家島群島の漁港は、もうすぐ「しんこ漁」が始まります。
淡い色づかいに、茂森さんの感性が輝いています。
「しんこ」は、「いかなごの子」で、「釘煮」にします。
当地方の春の「味の風物詩」です。
ブログランキングに参加中
ご面倒をおかけしますが、ここで「ポチッ!」よろしくお願いします。
全体では、参加者1,000人、延べ8,000人ぐらいの人出があったようです。
グループ展の会場にも、500人を超える皆様に来ていただきました。
ご来場、ありがとうございました。
グループ会員の出品作品を、さらにUPしていきます。

[ 家島の詩 ]
瀬戸内海は、春の装いです。
家島群島の漁港は、もうすぐ「しんこ漁」が始まります。
淡い色づかいに、茂森さんの感性が輝いています。
「しんこ」は、「いかなごの子」で、「釘煮」にします。
当地方の春の「味の風物詩」です。
ブログランキングに参加中
ご面倒をおかけしますが、ここで「ポチッ!」よろしくお願いします。


[ 龍野にて ]
高田さんの龍野を描いた水彩です。

[ 如来寺 ]
写真も、UPしておきます。
如来寺付近は、龍野を代表する観光スポットです。
向こうに龍野城が、見えます。

[ 風景 ]
瀬戸内の春のヨットハーバーです。
三木さんの油彩です。

[ 空 ]
富井さんのオブジェです。
鉄の素材を、切断、溶接、彩色してあります。

[ あら不思議水族館 ]
華やぎのお笑い作品です。
来場者が少ない時、会場で「ネタばれマジック・ショー」も展開しました。
「笑われ疲れ」しました。(笑)
今日は、ここまで。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ランキングに参加中
視点を変えながら、「華やぎ村ブログ」を、更新中です。
再度、皆様の温かい「ポチッ!」よろしくお願いします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
再度のご来村お待ちしています。
だんだん!
今度お披露目して下さい!(願)