fc2ブログ

武蔵の歩いた道NO8 美作の巻(3)

武蔵の歩いた道、「美作の巻」の続きです。
旅の安全のため、、魔方陣「忍び返し」をUPしておきます。

9020635.jpg
[ 不動明王 ]

憤怒の形相で敵を睨みつけ、害を成す煩悩や俗な邪霊を、正義の火焔で焼き尽くす密教の主尊だそうです。

ブログランキングに参加中
入場無料ですが、「ポチ」よろしくお願いします。

  
9020605.jpg
[ お不動さん ]

サンスクリット語では「アチャラナータ」といい、五大明王の筆頭のシヴァ神の異名だそうです。
激しく燃えさかる炎を背後にし、眼光鋭く、右手には「降魔(ごうま)の剣」、左手には綱をもっています。
怖そうですね。
でも、善良な人には、頼もしい明王さんです。

9020617.jpg
[ 愛染明王 ]

愛染明王は一面六臂で忿怒相であり、頭にはどのような苦難にも挫折しない強さを象徴する獅子の冠をかぶり、叡知を収めた宝瓶の上に咲いたの蓮の上に結跏趺坐で座っておられます。
家内安全、商売繁盛などのご利益があり、良縁や縁結び、子宝、安産など女性にとって肝要の御本尊だそうです。

9020631.jpg
[二天一流]

華のやぎさんの夢は、大阪の一流の天ぷら屋さんで、美味しい海老と鯛の「二天ぷら」を「二度づけ」で食べることです。

9020632.jpg
[ この部屋で… ]

吉川英治先生は、この大聖寺をしばしば訪れ、「宮本武蔵」の執筆構想を練り上げられたそうです。

9020630.jpg
[ 泉水 ]

本堂裏手の立派なお庭、見せてもらいました。

9020609.jpg
[ 感謝 ]

こんな言葉見つけました。
素晴らしい出会い・ふれあい・巡り会いに、だんだん!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ランキングに参加中

視点を変えながら、「華やぎ村ブログ」を、更新中です。
再度、皆様の温かい「ポチ」よろしくお願いします。

 にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

再びのご来村を、お待ちしております。
だんだん!

トラックバック一覧

コメント一覧

#1193 こんばんはー
わー 僕は邪念、煩悩の固まりだから
正義の火焔で焼き尽くされます~

華やぎさん いろんな所に行くんですねぇ。

天ぷら二度づけ・・・いいですねー!
たべたーい!
#1194
fuse さん
こんばんわ。
「めぇ~」「めぇ~」で、ふらふらの夢遊人です。
やぎ、軟派だから、たまに「揺り戻し」しないと、煩悩の海で溺れてしまいます。


#1195 やぎさん おはよー
自画像ですか?
そんな怖い顔して見つめないで
綱よりムチの方がいい・・SM・・朝からもう~

人の出逢いはありがたい
もらった真心感謝でかえし

心からそう思います
南無阿弥陀仏・合掌・

#1196
不動明王・・・実は自慢の降魔(ごうま)の剣が重すぎて動けないらしい(笑)

ニヒルな人には、愉快な明王さんです。

#1197
さ~ちゃん
朝だ 元気だ 朝日が昇る!
さあ~煩悩の海で 海水浴だ。
や~めた。寒そうだ。
これ、色系貼付防止のおまじないなの。たまぁ~には面白いんだけどね。(笑)
効果てき面だ。(さらに笑う。)
煩悩109で、あの世らしい。
どうしましょうか?
#1198
ユウ さん
こんな顔してるの?
たまぁ~にはいいけど、笑ったほうが、もっと楽しいと思うよ。
#1199 うわぁ~!
華やぎさん ヾ(@⌒ー⌒@)ノおはようございます

お不動さんのお顔 よく見たら この前
吉田神社で見た 鬼さんの顔 そっくり。。。
迫力ありますね~!
邪気悪霊を祓う為には これくらい 怖くないと
だめですものね!
#1200 ようようございます!
煩悩109であの世!
後幾つ?(笑)

「感謝」の気持はいつも心がけていますが、絵のような顔になりたいものです!
#1201
ア-メン
我を救ってくんなましいいい!!!
#1202
マリア さま
煩悩多いやぎさん、先生のように悟りを開けず、今のところ煙幕も張ってます。(笑)

坂やん
さあ~ いくつでしょうか?
ボケの花、これからもたくさん花が咲くでしょう。(笑)
#1203
ラーメン!
マリアさんに、聞いてみてください。
先生は、絶対に無理、無駄だ!
「どじょう救いの歌」歌ってあげようか?
#1204
泉水で潜水してませんでしたか!?

今日も、いい天気ですよ。
#1206
不動明王って怖いけど優しいって聞いたのは間違ってなかったのね~
思わずやぎサンの自作像かと思ったよw
#1207
ロンゲ さん
春の陽気に誘われて、安来節

♪~恋にこがれて 鳴く蝉よりも 
  啼かぬ蛍が 身をこがす
  旅は道連れ この世は情 
  助け合うてぞ 世は丸い~♪

はおはお さま
♪~金はなけれど 日毎に唄で 
  心楽しく暮らしたい
  恩を忘るな 育ての親の 
  手許はなるる 巣立鳥 ~♪

「ドジョウ救い」の歌詞です。
二人とも、これでアラエッサ~サア~だ。(爆)

コメントの投稿

名前

タイトル

メールアドレス

URL

本文

パスワード

非公開コメント管理者にだけ表示を許可する