トラックバック
トラックバック一覧
コメント一覧
こんにちは
白いのも、清楚で宜しいね、
うち未だにコブシと花モクレンの違い分かりませんわ、
花びらの枚数で見るのが一番良いのでしょうかね。
下にたくさん生えている、スイセンさんも綺麗です~。
白いのも、清楚で宜しいね、
うち未だにコブシと花モクレンの違い分かりませんわ、
花びらの枚数で見るのが一番良いのでしょうかね。
下にたくさん生えている、スイセンさんも綺麗です~。
毛利元就に魅了された時期がありました。
ここが合戦のあとなんですね。上月城の跡地にも
ロマンを感じます。
応援★
ここが合戦のあとなんですね。上月城の跡地にも
ロマンを感じます。
応援★
辛夷かと思ったら~
白木蓮でした。
春眠中で、目覚めてないみたいです。
白木蓮でした。
春眠中で、目覚めてないみたいです。
木の下が花壇になってて、とっても綺麗。
樹齢は、三百年を遥かに超えてるみたいです。
遠くから見ると、雪の衣を被っているみたいです。
樹齢は、三百年を遥かに超えてるみたいです。
遠くから見ると、雪の衣を被っているみたいです。
ここは、戦国時代、毛利軍と織田軍との激戦地。
木蓮や 兵どもの 涙あと (あ)
「願わくは、我に七難八苦を与えたまえ」と武運を三日月に祈ったが、下弦の月だったみたいです。
「山陰の麒麟児」山中鹿之助の自刃の城跡です。
木蓮や 兵どもの 涙あと (あ)
「願わくは、我に七難八苦を与えたまえ」と武運を三日月に祈ったが、下弦の月だったみたいです。
「山陰の麒麟児」山中鹿之助の自刃の城跡です。
はじめまして(^^♪
この花は「こぶし」の花だと思います。
モクレンの分厚い葉、花の印象と違って
柔らかで優しい感じがします。
私のブログに、少し痛んだ”こぶし”をUPしています。
失礼いたしました。
この花は「こぶし」の花だと思います。
モクレンの分厚い葉、花の印象と違って
柔らかで優しい感じがします。
私のブログに、少し痛んだ”こぶし”をUPしています。
失礼いたしました。
モクレン科モクレン属だから、どっちがどっちかな?
白木蓮の花は上向きで天に向かって咲き、こぶしは横向きに花が咲くそうです。
花言葉(コブシ)・・・・「友情」「歓迎」「信頼」 花言葉(モクレン)・・・「自然への愛」「持続性」
メェ~
白木蓮の花は上向きで天に向かって咲き、こぶしは横向きに花が咲くそうです。
花言葉(コブシ)・・・・「友情」「歓迎」「信頼」 花言葉(モクレン)・・・「自然への愛」「持続性」
メェ~
おはようございます。
いやー綺麗に咲いたっすね!
好いな~。
何か、歌を口ずさみたくなりますね(笑)
貴ブログを、リンク致しましたので宜しくです。
ポチット応援して。。。
いやー綺麗に咲いたっすね!
好いな~。
何か、歌を口ずさみたくなりますね(笑)
貴ブログを、リンク致しましたので宜しくです。
ポチット応援して。。。
咲いた
咲いた!
桜の花も~
よろしくで~す。
咲いた!
桜の花も~
よろしくで~す。
コメントの投稿
華やぎさんのところも遅れているのでしょうか。
春はゆっくり歩いてきてるんですね。