トラックバック
トラックバック一覧
コメント一覧
松江城って立派ですね。
やっぱり行かねば。
行けるかな?
華やぎさんのフットワークのよさにびっくりです。
やっぱり行かねば。
行けるかな?
華やぎさんのフットワークのよさにびっくりです。
トンボとロンはな~に?
松江城は別名「千鳥城」で、山陰で唯一望楼式五層六階の天守が残っています。
お城は権力の総本山だから様々な悲話があるけど、時の権力者と民が築いた歴史の文化遺産。
今は観光のシンボルで、なんじゃもんじゃ~
城内に「なんじゃもんじゃの木」があり、5月初旬から中旬にかけて真っ白い花が、あたかも雪が降り積もったかのように咲くそうです。
お城は権力の総本山だから様々な悲話があるけど、時の権力者と民が築いた歴史の文化遺産。
今は観光のシンボルで、なんじゃもんじゃ~
城内に「なんじゃもんじゃの木」があり、5月初旬から中旬にかけて真っ白い花が、あたかも雪が降り積もったかのように咲くそうです。
山陰には、色んな観光スポットがあるよ。
出雲地方は、神さんも妖怪さんも住んでるところ。
花の旅なら、宍道湖畔に広がる花(ベゴニア フクシア)と鳥の楽園「松江フォーゲルパーク」や総面積50haは甲子園球場13個分の広さの「とっとり花回廊」がおすすめ。
温泉もいっぱいあるから、のんびりのグルメ旅をしてくださいね。
出雲地方は、神さんも妖怪さんも住んでるところ。
花の旅なら、宍道湖畔に広がる花(ベゴニア フクシア)と鳥の楽園「松江フォーゲルパーク」や総面積50haは甲子園球場13個分の広さの「とっとり花回廊」がおすすめ。
温泉もいっぱいあるから、のんびりのグルメ旅をしてくださいね。
風がきつくて、トンボみたいに目が回った。
ロンは、トンボの目に映った宍道湖の満願の夕日かな?
ロンは、トンボの目に映った宍道湖の満願の夕日かな?
松江城ですか?!
風格がありますね。入場料が550円だったら
安いかな。それにしても大勢の人が押し寄せる
んでしょうね。
応援~♪
風格がありますね。入場料が550円だったら
安いかな。それにしても大勢の人が押し寄せる
んでしょうね。
応援~♪
天守閣は、絶景です。
海風に吹かれて四方を眺めると、暑さが吹き飛んだ。
たくさんの人が、来るんでしょうね。
山の幸、海の幸がいっぱいですよ。
海風に吹かれて四方を眺めると、暑さが吹き飛んだ。
たくさんの人が、来るんでしょうね。
山の幸、海の幸がいっぱいですよ。
はて????????
最近、お城が好きになりました~
特に、石垣ラブ♪の私です (*´∇`*)
お天気のよい日だったのですね
きれいな青空!
お城の中って、(特に下の階)って、真夏でもヒンヤリしてますよね
冬は暖かいのかしら?
特に、石垣ラブ♪の私です (*´∇`*)
お天気のよい日だったのですね
きれいな青空!
お城の中って、(特に下の階)って、真夏でもヒンヤリしてますよね
冬は暖かいのかしら?
松江城には数年前に見学したことがありますが、5層6回の名城だと思いました。周囲の庭園が美しかったですねー・出雲からのローカル線を思い出します。城を見ると、歴史が間近に迫ってきますね~^^。華やぎさんは彼方此方、旅行されて楽しそうで羨ましいね~!!
はて?
何を待つ?
ギョエッ~~~
なんか妖怪?
何を待つ?
ギョエッ~~~
なんか妖怪?
石垣は、「穴太積み」
本は積ん読だけだけど、400年も崩れないって石垣って、凄い技術だ!
裏は飯屋だ!
本は積ん読だけだけど、400年も崩れないって石垣って、凄い技術だ!
裏は飯屋だ!
よく旅してるみたいに見えるけど、1回の旅で5~6回引っ張ってるだけ~
1旅行で、4~500枚ぐらいの写真撮ってるよ。
内情は、UPはアップアップ~です。
1旅行で、4~500枚ぐらいの写真撮ってるよ。
内情は、UPはアップアップ~です。
コメントの投稿
なんか昔のこと思うとザワザワしそうでね、
お城好きですが、一人ではちょっと恐いし、
団体さんで行けたら行きたいところですわ。